天気の子で思い出したんですが、地盤沈下によって東京どころか日本丸全周が水没した所から始まる私の好きなアニメがあるんですよ。

ハイスクール・フリートって言うんですけど

0 1

精霊幻想記1 読了
上手く言えんが凄く純粋で王道なファンタジーという印象。だからなのか普通に面白かったしとりあえず先がかなり気になってくる。雰囲気がなんか好きだなぁ…
まぁ1巻はほんとプロローグて感じでとりあえずリオの地盤固め的な意味合いもあるのかサクサク進んでいきすぎるのが個人的→

1 25

解体匠機-緑青-

タツヤカナメ「俺は依頼を受けて、『開発局周辺の岩場の粉砕、進行通路の地盤沈下』をしてるだけだー!
グラン!パイル…クラッシャァァアアッ!!」

4 16

軍属時代、周囲との親睦を深めるために割とファンサしてた頃のソルさんによる、ハロウィンにおけるヴァンパイアコス(トップに上り詰めるためには地盤固めが大事だからネ。意外とノリノリで楽しんでそう。)

(まともにお絵かきしたの一年振りじゃね…)

1 7

気分がブラジルまで地盤沈下してた時に描いた狸

7 31

地盤シィはお洋服もかっこいいからゲンゾーくんにお召しいただいた

6 38

地盤シィのモデルさん、パッと見がリョーマヒノだったからサングラス絶対に似合う

4 22

ようやく地盤がしっかりとしだした感がある。これからだわたしの未来

0 0

調布の道路陥没地点、今昔マップみてみたら、昔は水田地帯だったんだ。
更新版の治水地形分類図だと台地・段丘になってるけど、初版だと氾濫平野になっているので、地盤が元々弱かったのかな。

9 8

録画してた2本「ザ・ウェイブ」と「ザ・クエイク」をみた

ノルウェーの災害パニック映画の続きモノです

ザ・ウェイブはフィヨルドの地盤崩落で80メートルの津波が景勝地ガイランゲルを襲ってくる映画

世界的に高い津波は地震でなくフィヨルドの崩落で起きてるらしいですね

1 1

【勇者異聞錄】

盜賊:這次拍賣的奴隸,是最近才剛捕獲的勇者!

盜賊:這個愚蠢的勇者闖進我們的地盤,想解放那些奴隸,結果竟然連自己都變成奴隸了,很可笑對吧?

盜賊:底價是2000G!請各位踴躍出價!

修(勇者/奴隸):嗚....哈啊...

221 1381



メレディス編はらはらしながら拝読させて頂いてました。メレディスさんお疲れ様でした、リーさんはずるい!(*´ ω ` )メレディスさんを繋ぎ留める為と仰るその地盤固めが、人によっては「優しさ」にもなるのです…
ざわ田さん、いつも素敵な作品を有難うございます!

4 72

『ミッドウェイ』見ましたよ。映画を見る前は日本軍がハワイを地盤からぶっ壊したりエンタープライズが上空に飛びビーム砲を撃つ的なトンデモ映画かと思ったのに、おもいのほか真っ当な戦争映画になっててどうしたエメリッヒ監督と心配になった。

2 6

今さらながら先週末の卓。
語り手Pinkyさんで初ゆうやけこやけ『湯けむりお宿繁盛記』
平和な世界でほっこりどたばたで全部かわいい。地盤も強化されたし大満足の雄狸でした

0 3

地盤がしっかりしすぎて寿司の入り込む余地がないことで有名なくら寿司漫画ですが、最大の宣伝効果をもたらしたのはチョコケーキで間違いないです

0 1

【第1章 岩】
ゴーレムメギド

まずは立ち上がるための地盤を
岩石王がこの本で創造する

+@

1 8

明日の真田丸フィールドワーク資料から。近年の傾向は『諸国古城之図』を史料根拠とした縄張復元ですが、江戸前期「寺町」設置時の地盤造成を筆頭に、後世の攪乱が影響大と改めて思う。結局、『大坂真田丸加賀衆挿ル様子』(永青文庫蔵)に描かれた構造が妥当ではないかと考えるようになりました。

46 128

そろそろCG・モデリングやりたい病が出てくる季節だけどマスク作家(って何?)としての地盤が出来つつあり、マスクを販売しつつ3Dプリンターを狙ってるのですが、ここに来て、七五三に向けてつまみ細工が突如エントリーか?!という感じで、創造の秋、芸術の秋っぽくなって来ました。馬も我が身も肥ゆる秋

7 22

アニメに懸ける男たちの人生が交差するとき、【逆転のシナリオ】が始動する!

 本文より)
「俺たちはあまりに善人だ」
「誰かが羊飼いにならなきゃ、日本アニメは地盤沈下していく」

  

10 19