//=time() ?>
帆船軍艦名物、虫入りのパン(ビスケット)、腐った水、水割りラム(グロッグ)!
※ただし士官の食事大きく異なります https://t.co/6E1pKJFNwT
単行本で漫画版オルクセン王国史を読む。エルフィンド軍士官の拳銃吊り紐、飾り気のないロープなのが死刑執行の時に使うロープみたいで、恐ろしさを強調していていいなあ…
サムネイルでラフ提出
→士官学校時代と聞いて修正。ピンクの帯はKEEP OUTのテープ的な。そして殿下の制服の襟元は開ける。
→カバー折り返しを考慮してポーズ配置。表1に二人の顔が来るように。
→下書き。微調整を考慮して足元まで描きました。
そんなわけで士官服を着てスオムスの空で活躍する「きれいなハルカ」は案外描かれていたりするわけだが。みんなプリクエル3巻のアレっぷりを読んで唖然としたのではなかろうか?自分は唖然とした。これは描きかけ作りかけの何か。
まあそれ以前に「1944年のカウハバに士官になったハルカが居る」「52型に507エンブレムと大型撃墜マークが描かれている」「映画の智ちゃん見ただけで左捻り込み覚えた。実はハルカはすごい」等から「大物食いの化物に変貌しているのでは?」と噂されたいたわけだが。違う意味の化物になってようとは。
あと、アメリカ合衆国海軍の英雄の一人といってもいい、スティーブン・ディケーターjr提督。彼もまぁ無茶しやがる勢の一人。若いころからイギリス海軍出身の家庭教師によって育て上げられたガチのガチな海軍士官で、若いころはバーバリ海賊相手に白兵戦やってたりする。
この人もお話を……。
次の話で出す予定の最終章バラルに間に合わなかったさん(仮)。多分アラディア院かアラディア院からザリア軍士官学校に地脈生物学講師として出向しているかでいきたい(迷ってる)
[死神騎士]ヒルダ
「もうバラバラになっちゃった...つまらないわ。」
「あはぁ!新しい獲物発見~前の奴より,もっと頑丈して欲しいなあ❤」
士官学校の学生は次々消える同時,第三の”死神騎士”を現れた.....