小原古邨(おはら・こそん)が描く、鳥たちの可愛らしい正面顔(画像はいずれも個人蔵)。原宿の太田記念美術館にて来年2・3月に開催の「小原古邨」展で展示します。なお、次の日曜日、10/14夜8時~、Eテレの「日曜美術館」で古邨特集の再放送があります。お見逃しなく。

700 1914

本日で「小原古邨展」前期の展示が終わりました。10/9(火)、10/10(水)は展示替えのため休館となります。後期は10/11(木)~11/4(日)まで。チラシに掲載されている「蓮に雀」や、正面摺が美しい「雪の柳に烏」などを展示。前期のチケット提示で200円引きになりますので、忘れずにご持参下さい。

17 40

ポストカード「蓮に雀」「芥子に金糸雀」「紫陽花に雀」、クリアファイル「蓮に雀」「踊る狐」が売り切れ中です。ポストカードの入荷は14日頃、クリアファイルは20日以降になります(日にちが変更になる場合がございます)。入荷次第お伝えいたしますので今しばらくお待ち下さい。 

13 24

猛禽類好きの方には是非知ってもらいたい、小原古邨(おはら・こそん)という画家。原宿の太田記念美術館にて、来年2・3月、こちらの作品を展示します(画像はいずれも個人蔵)。また、10/14(日)夜8時~、Eテレの「日曜美術館」で小原古邨の特集が再放送されます。昨日見逃した方はぜひ。

494 1084

日曜美術館はご覧いただけましたでしょうか?取り上げた作品は後期[10/11~]の展示となります(「有明月に木菟」は前期・後期展示)。絵師・彫師・摺師が共同作業で作り上げた美しい木版花鳥画を、ぜひその目でご覧ください。#nichibi 

48 85

スズメ、九官鳥、ヒヨコ、ツバメ…。小原古邨(おはら・こそん)が描く鳥たちはどれも可愛いものばかり(画像はいずれも個人蔵)。原宿の太田記念美術館にて来年2019年2・3月開催の「小原古邨」展で展示します。雑誌『版画芸術』の最新号(181号)でも、古邨を特集しています。https://t.co/zhlda5Jp7Y

381 1085

小原古邨(おはら・こそん)の「踊る狐」。こちらの画像は個人蔵のものですが、原安三郎コレクションの「踊る狐」が、現在、茅ヶ崎市美術館の「小原古邨展ー花と鳥のエデンー」にて展示中です→https://t.co/eP5r4L688F。10/7(日)午前9時~、Eテレで放送の「日曜美術館」の古邨特集もお見逃しなく。

939 2032

先日観た渡辺省亭は息を止めて相手も自分も時が止まったような一瞬の静寂を感じたのに比べて、小原古邨は精緻な絵のなかで息遣いが見えるように感じました。豊邨時代の作品では小林清親の作品(4枚目)の続きを描いたような猫と提灯も。#Bura_bi_now

20 61

正面摺りで烏の羽の光沢を見る角度によって光沢感を出すのは分かりやすいんだけど、細かい所の空摺や雨にも空摺入れて繊細な雨の表情を出してるのは写真で伝えられず。
正面摺での黒揚羽も見る角度で緑が見えるのは脱帽もの。
茅ヶ崎市美術館の小原古邨展は足を運ぶ価値ありですよ!

14 32

唯一無二の木版花鳥画に魅せられる。花鳥画の名手・小原古邨の国内最大級の展覧会が茅ヶ崎市美術館で開催
https://t.co/cjkoGTs1ET

41 155

小原古邨って知らなかった。すごい好みだな~って思ったらクリムトもファンだったとか。クリムト、気が合うw

86 262

と、言ってみたいのですが、今年も海パン履く予定はありません。

22 102

小原古邨という最高の画家を知った

9 77

小原古邨 https://t.co/03mhmsDSWx

あれウィキメディアこんなに充実していたっけ。

1 4

まだまだ先ですが、太田記念美術館でも年度末に小原古邨展があります。どのような切り口の展示になるか楽しみですね画像の子邨作品確実に摺りは30回以上でしょうね✨

14 45

スズメからホワイトデーのプレゼント。

66 169