大日本帝国陸軍

2 16

伊東潤『囚われの山』(中央公論新社、2020/06)
あの八甲田雪中行軍遭難事件の秘められた謎を追う歴史雑誌編集者。ほかにも社内人事抗争や離婚問題もなんとかせねば。で、八甲田山の謎の正体には驚いた。帝国陸軍恐るべし。さらに二の矢が飛来、ひえー。人生という「囚われの山」も出現します

0 3

大日本帝国陸軍軍曹な大和亜季ちゃん

32 77

今日のワンドロリクエスト
恥ずかしながら帰って参りました~帝国陸軍軍曹・横井庄一(よこい しょういち)氏
元は愛知県名古屋市の洋服職人
再招集の後に昭和19年グアム島の戦いに従事
本隊の玉砕後もゲリラ戦を行いつつ実に28年もの間過酷なサバイバル生活を耐え抜き、見事生還を果たした

4 13

作品名「連隊旗」
説明文
目標奪取し歓喜する大日本帝国陸軍将兵
歴戦の連隊旗が旭日と重なりその勇姿と栄光を表している
だがそれはおびただしい数の犠牲の上に成り立っているという戦争の光と影を表現した作品

よし、説明文これでいこ

6 24

グンダール帝国陸軍は列強との技術力の差を埋めるべく、戦車の開発に注力していた。最初に正式採用されたのがアビバM4中戦車である。
当時有用とされた多砲塔形式を採用したが、実戦での戦果は低かった。

3 30

今日の製品紹介!
1/35 陸軍 四一式山砲[連隊砲]
https://t.co/YI9FoMc9m6

昨日紹介した砲兵Ver.を歩兵用に改造したタイプです!
防盾を幅が狭い物に改造された他、各部に改修が施されてます
1個歩兵連隊に4門が配備されると[連隊砲]と呼ばれ、帝国陸軍の中核ともいえる歩兵と共に大戦を戦い抜きました

21 86

2006年から連載されてた作品でアニメ化もしてたそうだけど全く知らなかった!!絵も可愛いくて内容も面白い!!
影響受けてるマンガも多いのでは?
帝国陸軍少尉3人と半妖女子3人の恋模様がとっても良いです~😍💗イカつい系は基本好みじゃなのに笑、利剣様と薄蛍とっても良いです💖

0 4

そういや最近ようやく気付いたんですけど連邦軍の襟章って白がベースやったんですな。肩章と同じく日本の帝国陸軍がモデルやと思ってたから赤ベースやと思ってた。

2 6

昨日忙しすぎてご案内できませんでしたが…
1/35 帝国陸軍 九七式軽装甲車[テケ]
の再生産分を昨日出荷してます!
https://t.co/H4SQ9Yhg8K

帝国陸軍版は久しぶりの再生産です
キットは戦車砲/機関銃型の選択式、エンジン・内部構造も各ハッチを開けた時に見える範囲で再現、フィギュア2体付属します!

27 113

時は1953年。
大阪・名古屋飛行場から飛来する大量のB-36超重爆撃機の猛攻に悩まされていた帝国陸軍だったが、最後の切り札である新式局地戦闘機を投入する――

みたいな絵を描きました。
陸軍機の知識はゼロなので塗装はテキトーです…
で、米軍のF-80に勝てるのか?????

37 132

【久条天一朗】
大正COC探索者。名門華族で陸軍大佐のロイヤルエリート。とてつもなく傲岸不遜で思い通りにならないものはないと本気で思っている。かなり運が良い。拳銃のプロ(技能99)。女をとっかえひっかえする妻子持ちの37歳ヤリチン。1シナリオにつき1回は「帝国陸軍大佐久条天一朗」と名乗る。

1 7

【敵陣キャラクター】

大帝国陸軍 不破少尉・八辻准将

4 43

うちの子シリーズ
アンナマリー大佐
帝国陸軍近衛兵団の団長さんで自称シャロナのライバル

7 13

【今日プラ:23分】
キャラ:チカ

【一式戦闘機】
愛称:隼
・第二次世界大戦時の大日本帝国陸軍の戦闘機。
・四式戦闘機「疾風」とともに帝国陸軍を代表する戦闘機として事実上の主力機として運用された。
・旧日本軍の戦闘機としては海軍の零式艦上戦闘機に次いで2番目に多く、陸軍機としては第1位。

1 8

シナリオ【大日本帝国陸軍第五収容所】
窓亥 澄花(やこさん)
断切 炙(水雨)
高見 形(鷹さん)

生還しましたー!!!みんなクール?で淡々と進んでいくの、楽しかったな✌
KPのうにさん、同卓してくれたやち、鷹さんありがとうございました😊😊😊!!!
みてー!お部屋すごい!!

0 4

詳しく絵で見るとこんな感じ
・ハンガリー王国後備軍歩兵兵士
・オーストリア=ハンガリー帝国陸軍ボスニア=ヘルツェゴビナ歩兵連隊ムスリム兵士
・オーストリア=ハンガリー帝国陸軍将官大礼服着用姿
・オーストリア=ハンガリー帝国陸軍侍従武官

3 5