//=time() ?>
@omamesoja 確かに!幼体なのに上半身は大人っぽい…!これはギャップでさらに可愛いやつですね🤭💕💕
ぞーやさんが描かれるワームは足先までムニムニしてそうで思わず触りたくなっちゃいますね✨
そんな気持ちを込めて以前描いていただいたつのっ娘ちゃんと一緒に描いてみました💚💛
バサルモス・グラビモス
バサルはグラビの幼体です
両者とも岩石を食べ、体内の特殊なバクテリアが岩を分解し栄養にします
バサルはまだ幼体のため主な攻撃方法の熱線(口からビーム)が吐けないため、地中に体を埋めて岩に擬態し身を守る…と言われていますが他にも理由があるのです
#MH自作モンスター
滑膜竜グライドバスク
露命の樹海で新たに見つかった謎のモンスター。とりあえず蛇竜種に分類された。樹上での生活に適した体をしており成体と幼体の群れで木々の間を滑空して移動する。再生力が高く尻尾やヒレは少々の傷なら数日で治ってしまう。主食は不死虫などの虫です。
今日のお絵描き
立ち上がって木の葉を食べる #ミラガイア
首を伸ばしている所を表現するために二本足で立たせました!
名前の由来になった(素晴らしい地球の女神)と言う響きが神々しくて好きです!
#miragaia
ちなみに彼を見ている子は
#ロウリンハノサウルス の幼体です
#Lourinhanosaurus
マキリ
ヴェルサと対をなす人類悪の幼体中の幼体。
ヴェルサの負の感情を共有しており、彼女が一切人間に対し邪念を抱かなかったために、人類史に興味がない。
アナザー達は警戒している中、にせんだけが気軽に声をかけている。
マキリもにせんの事が気にはなっている様子。
常に瘴気を纏っている。
【151日目】ユグドラシル・幼体【ぼくドラ】https://t.co/mHPLJJbVvo Fanbox→https://t.co/fgUTnKSFNh
HolyV.E(2,3枚目はまだ幼体に近い頃の)
本当すこぶる愛しい顔をしている。歳を追うごとに年々不審者が悪化している。見てくれこのあまりにも近づいて欲しくない変な人感。すごくかわいい。
#作家は経験したことしか描けない
これは私が小学生の頃に飼っていた生き物でして…(大嘘
本当は色んな生き物のキメラで出来てます
ヤマメのパーマークや鮭の幼体、鮫のエラとかアジの稜鱗、爬虫類の鱗やウツボの表皮、エイの針やバショウカジキの背鰭など
殆どが図鑑や映像で得た知識の集合体
@mAnchi_kAAAn 昨年春に妄想で描いた、雷の十闘士の幼体、ラルフェモンです。
当時本当に思い付きで、頭部から膝上までのデザインだったのですが、宜しければ✨
泡姫海月(あわひめ くらげ)
珊瑚に取り憑いた猫又本人。幼体化した体を手に入れた。
珊瑚から別人格の海境を引っ張り出して分裂させたり、珊瑚自身の性格を改変したりと、色々引っ掻き回した。
同時に珊瑚に人の脚を与えた者でもあり、どことなく憎めない性格。
振り回して疲れさせる天才。
【145日目】アナンタ・幼体【ぼくドラ】https://t.co/mHPLJJbVvo Fanbox→https://t.co/fgUTnKSFNh
【142日目】パチャママ・幼体【ぼくドラ】https://t.co/mHPLJJbnFQ Fanbox→https://t.co/fgUTnKS7XJ