//=time() ?>
魔剣ヴューテロート
ルエンス(イラストのキャラ)の武器。共和政シエンルが絶対王政だった頃から存在した、意思を持ち喋ることのできる剣。形状変化も自由自在。所持者に圧倒的な力を与えるが、所持者からは寿命を吸い取る。ゆえに魔剣、である。剣は相棒と一緒にいたいと願うが性質によりできない。
という事を加味してこの子達だとどんな物品化、食品化、形状変化を述べなさい。(配点:ビビッと来て技術的にイケたら描く。) https://t.co/eHzp1DEEjM
31.[ラルスのグリマルシェにおける装備品5]
・レッドウルフ
かつて相棒だった赤狼ガーランドの意志と魂が宿った鎧。コアは古代文明(科学文明)の遺産で力の性質は魔導科学に属する。
物理障壁の展開、鎧の自己修復、形状変化などが可能だが、幻想世界の"魔法"には耐性が無く普通の鎧と変わらない。
@hisamesameko 稀に増えるときに周りのものも取り込んだして形状変化するので油断ならないってことでEuclidなんだと思います
ハーピーキメラ
基本少女形のジンク・タレンが、鳥類や羊など複数の塩基情報を一部解析、機械と融合・形状変化した姿。
いつでも基本少女形に戻れるし、カラダの一部だけを変化させる事もできる。
ゲノムスメは 「GENOM'S ME」と書いて、「すべての遺伝子は私のもの」 みたいな意味があるらしい
BGMにRWBYを流しているのだけれど、ほんとこの子大好き。武器が大鎌で、形状変化自在のスタイリッシュ大鎌&戦闘がガチで格好いいので惚れるしかない。大鎌の戦闘スタイル勉強したくて漁ってたらこのアニメに行き着いて、勉強そっちのけで魅入っていた。可愛い。衣装も可愛い。
【新キャラ】小山颯
片桐組ハヤテ隊リーダー。
銀髪で杜若色(カキツバタイロ)の瞳を持つ長槍使いの中学生。
異能力は『形状変化』
自身の武器をピアスに変化させていつも身につけている。
カッとなりやすい印象だが冷静沈着で頭も切れる行動よりも考える派
これから教える術は自らの身体をかくばらせることで防御面の能力を上昇させることが出来るものだ。
最初の内はやりすぎて全身をかくばらせてしまうかもしれないが、訓練あるのみだ。
雪泉形状変化まとめの第三弾、今回は箱化を描きました。
個人的にはこれが一番難しい気がする_(┐「ε:)_