おはようございます👋😃☀️
金曜日!今日も頑張ります(ง •̀ω•́)ง✧

【思い出のゲーム】
封神演義(※コーエー)

藤崎竜さんを連想しますが、それは置いておきまして…
初代がSRPGで妲己編、2がARPGに変わりオリジナルのストーリーで展開します☺️🎵
ナタ、コウテンカが好きですね😆👍✨

1 43

ドラクエ11、3周年おめでとうございます!寝る間を惜しんで冒険した思い出のゲーム…

52 139

おはようございます☕😃
火曜日!今日も頑張ろう\\٩( 'ω' )و ///

【思い出のゲーム】
幻想水滸外伝
キャッチコピー「それは、語られなかった、もう一つの物語」

幻想水滸伝の元スタッフの新作が発表されて、幻水好きにはたまらないですね(^-^)/
幻水には外伝作品がありました☺️🎵

2 53

🎃×人生で1番やったゲーム

ゲーム実況好きになったきっかけの思い出のゲームやって貰えると思わなかった!

0 9

ペルソナ412周年おめでとーーーー!!いつまでも思い出のゲームです!

1518 5134

今でも思い出のゲームです。

5 28

小学生の頃、FFCCやりすぎて単三電池をたくさん使いすぎ親に怒られ、充電式の電池まで買って、やり続けた思い出のゲーム!ドット絵でろんぐちゃん描きました。発売楽しみです!#FFCCアートグランプリ
投稿者名:一月れもん

2 31



前作とシステム面は大きく変わらないがハードがPS2に進化しグラフィック面が大きく向上した3

本作は主人公が家庭教師のため、最初に生徒候補の4人のうち1人を選ぶ事になるのだが、生徒によって持てる武器や使える召喚術などが違うので注意

・・・は建前でどの生徒も可愛くて迷う

0 4



蒼炎の軌跡の続編となる暁の女神

4部構成となっており主人公が切り替わる。そのおかげで各陣営の事情などを把握出来、戦争が起きる過程をわかりやすく知る事が出来るのだが、駄目な上層部や駄目な部下がいると大変だなとこのゲームで実感しました

シナリオが本当に素晴らしい

0 6

「初めて自分の意思で買ってやり込んだ思い出のゲーム!!
一ヶ月ずっと最初の階で死に差迷ってたけど楽しかったんや・・・cvが石○彰さんなのも◉」

0 4



全FF大投票で1位を獲得したⅩ!

戦闘システムはCTBシステムとなっており、ATBと違い行動中のキャラ以外は全員行動しないというものになっており、ATBと違い時間に追われる事がなくなった

南国風(東洋風?)な世界観で水を使った演出が多く非常に幻想的

EDの切なさはシリーズ随一

0 0



3つの学級から1つを選択し、担任の教師として生徒を育成するという今までにないFE。システム面でも計略や戦技など今までにない要素が追加されている

学園要素追加でフレッシュにと言いたいとこだが、逆にそのせいでシリーズ中最高にプレイヤーの胸をえぐる内容になっている

0 4



2つの世界を行き来して冒険するドラクエⅥ。SFCドラクエとしては一番売れており全てのSFCソフトで見ても3番目に売れてる化物ゲーム

物語の進行に応じてNPCの台詞が変更されるようになっており、音楽もオーケストラに近いサウンド、グラフィックの向上など詰めに詰めまくった一品!

0 3



3人1組前提の独自の戦闘システムと、FEのように味方が死ぬと生き返らないので、元はアダルトゲームなのに本格的なSLG。
異世界召喚されて日本語通じるわけない。
まともな扱いを受けるとは限らないと、当時は結構衝撃でした。
世界観の設定やシナリオにも惹かれました。

0 0

最近ゲーム音楽ばっかり…だけど楽しいから自重しません。

思い出のゲーム「幻想水滸伝」の総選挙が行われてるとの情報を妹から聞いたので、演奏とイラストの合作で投票しまーす。ビクトール、フリック、2主人公に1票!

イラストは妹が描いた。自分はこんな上手に描けません。

536 830



アトラスから発売されたダンジョンRPG

最近のゲームほど昔のゲームより難易度優しめになりがちですが、このゲームはあえて難易度高め(特に序盤)に設定されているため、刺激のあるダンジョンゲームやりたい方におすすめ

職業選択が死ぬ程迷うが死ぬ程楽しいww

0 2

5.バーチャファイター。友人のアオックさんと社長さんからプレイの手ほどきを受けて後大ハマリ。遠ざかってたゲームジャンルで同人誌を出し、セガ本社に行ったり大会出たり。ニフティを通じて交友関係も広がった思い出のゲーム。個人的には大味な初代が好き。

17 49



進撃の巨人などで有名なRevoさんがBGMを担当しており、ダークでファンタジーな世界観が魅力のブレイブリーデフォルト

FF3のようにジョブを変更して戦うところもあるが、防御する事で行動回数を貯金し、1ターンの行動回数を増やすという特徴的なバトルシステムが非常に楽しい!

1 2


過酷な運命を強いられるドラクエの中でも特に強いられまくるドラクエⅤ

最大の特徴はなんといっても物語中盤イベントの花嫁の選択!ビアンカ、フローラ(リメイク版から3人目の花嫁候補としてデボラが追加)誰を選ぶかの論争はドラクエトークの定番中の定番

ちなみに自分はビアンカ

0 5