デジカのベルゼ、テイマーズオマージュはインプモンからのワープ進化だけかと思ってたら、もう1つの効果の成熟期以下1体消滅はここの再現かな😲
だとしたらLv.4以下20体まで消滅とかでもよかったのよバンダイさん😂

0 7

成長期ばかりのメンツの中で成熟期故のお姉さん感を醸しつつヒカリに抱っこされてるテイルモン可愛くて好き。

45 132


アドコロ以降、メタガルの話題が多いので私も参加。
パルスモン→ランナモン→ライジルドモン→メタルガルルモン

成熟期はリンクモンやライドラモンでも良いと思う。
(マッハモン、パラサイモンの妄想進化ルートに続く↓↓)

0 2

そうだよ()

進化すると
レキスモン(成熟期)
クレシェモン(完全体)
ディアナモン(究極体)
になるよ!

0 2


レフトモン
成熟期 突然変異型 データ
得意技 「レーダーヒット」
必殺技 「プロヴァルスショット」「プロヴァルスサイクロン」

0 0


オメガモン:にわかと言われるかもだけど多感な時期に映画館で観たウォーゲームの影響です
モノクロモン:初めて育てた成熟期
クリサリモン:ケラモン系統の中でも一番一番好きなデザイン

0 10

まったむっつかしいタグが…
こんなん決めらんねぇよぉう…と思いつつ
初めの憧れ、ワーガルルモン
最も好きな作品のゼロマル
最推しアヌビモン(系譜ごと。成熟期はシーサモンが良い)

0 4

幼年期Ⅰ:ユキミボタモン
幼年期Ⅱ:ヒヤリモン
成長期:ペンモン
成熟期:ユキダルモン
完全体:フロゾモン
究極体:フロスベルグモン

クチバシのあるヒヤリモンから同じくクチバシのある鳥型のペンモンに進化
究極体は巨鳥型になる流れ好き



0 2

ユキミボタモン→チャックモン→ユキダルモン→パンダモン
白熊感溢れる(?)進化ルート。チャックモンに関しては成熟期よりも成長期の方が可能性広そう
ブルコモンのお陰である程度補強されたとはいえ、氷雪系足りないんだよな、特に完全体。

1 6


レアレアモン進化ルート第四案

アルゴモン(成長期→成熟期)→レアレアモン→イーバモン

エリア51で行われた実験でアルゴモンに地球外のエネルギーを照射したところ、レアレアモンに変異し、その後なんやかんやしてイーバモンになったイメージ。

0 4


レアレアモンの進化ルート第三案

ガジモン→マッドレオモン→レアレアモン

度重なる改造に肉体が耐えられず腐食するも更に改造されなんとか生命を繋いでいる、というイメージ。毒なVi種も共通項。成熟期と完全体は食欲も共通項。

0 3

なんとか間に合った〜
リアタイで見てた記憶があるのは
テイマーズまでなので思い入れが深い…

アマプラに来てくれてありがとう〜!

成熟期組でお祝い〜!

22 63

《二十四孝图》作于1938年,正值画艺步入成熟期。此作完成之后,每图之侧请前清甲榜进士题识原文,共计有10多人先后在此图上题识。这幅作品从绘图到全部题识完成,用了整整6年时间,堪称国宝

九.埋儿奉母
十.卖身葬父
十一.刻木事亲
十二.涌泉跃鲤

(陈少梅 52)

0 5

加棘龙兽
等级:成熟期
类型:魔龙型
属性:病毒
得意技:崩坏撕裂爪、混乱吐息
残暴的魔龙,一旦锁定敌人就会咬住不放直到到一方死亡。爪子上携带着特殊的病毒,被它撕裂的伤口会持续流失数据并发生错误,然而它自己也并不具备这种病毒的抗性,经常发生失控事件。

1 9


ファルコモン→ピーターモン→パロットモン→ヴァルキリモン

ヴァルキリモンの新たな妄想進化ルートとして作成。ピーターモンは全体的に申し分なく、パロットモンはホーリーリング持ちだし2者を繋げるのに適任。成熟期以外は頭部形状も似てる。

1 4



ギルモン→エビドラモン→ワルシードラモン→リヴァイアモン

ギルモンからエビドラモンに進化可能な旧デジカを知り、思わず作ったルート。作ったと言っても、成熟期から完全体、完全体から究極体も公式の採用実績があり、妄想感は薄い。

1 6

「10分くらいでDimカード収録妄想」のバコモン・ブリンプモン版

私の推しモンをお題に作成。
バコモンの成熟期枠は以前やったバコモンの妄想進化ルートに基づいた。
バコモンでなければこのメンツが一堂に会すことはないのでは、という収録リストになったとおもう。

0 2

キャルタンモン
幼生体と成熟期

むっちゃ狭いネタ。

1 2

実はダーク飛龍もいるぞ。
成熟期→完全体→究極体

0 0

お前成熟期だったんか!
バーガモン成熟期の立ち位置(^◇^;)

0 1