//=time() ?>
【ワンオペJOKER】
最新3巻 4/21(金)本日発売です🃏
約2年半、大好きなキャラクター達を描く事ができて最高に幸せでした✨
読者の皆様、原作の宮川先生、担当編集の方々、
心からありがとうございました🦇
ワンオペJOKER(3)
https://t.co/fbLaBvj9aR
#dccomics
🌙🧙♀️発売まであと3日🧙♀️🌙
『その恋は世界滅亡へのカウントダウンです!
~月魔女様はループする~ 1』
埜莵ありす(@nousagi_alice)
今回はカバーが完成するまでを公開!!
カバーデザインはアフターグロウ様(@afterglow_nello)✨
明日は担当編集が選ぶ推しゴマをご紹介!!
お楽しみに💕
㊗️今年も制作決定🙌🏻
&緊急アンケート開催中!ぜひ下の永岡書店さんのフォームよりご送付ください。
このイラストは担当編集の井上さんと阿佐ヶ谷姉妹のお二人を描かせていただいたものです。2023年の手帳ネタを盛り込んであるので、買ってくださった方は「これはアレね」とニヤニヤしてください🌱🐈⬛ https://t.co/vXI8f0QK0V
小説家の青沼(カエル)と鬼編集の祖父江奈々子ちゃん
初代の祖父江氏(奈々子からすると父方祖父)と青沼が戦後の闇市で意気投合して二人して出版社立ち上げて~の付き合い
尚、父は元担当編集で現社長をやっている
青沼が「編集長編集長」ってびびってるのはこの父の事
こうした調査に「付箋」が不可欠だが、自分は太いのをハサミで切る癖がついている。
いつからか、はっきり憶えている。
1988年、池田憲章さんが、担当編集になったとき、彼はいつも付箋を切って使っていた。
SDGsなど、誰も考えなかった、あのバブルの真っ盛りに、である。
ちなみに本書の担当編集者は、宮木あや子さんの「校閲ガール」シリーズ全3作の担当でもあります…!
こちらももう全部角川文庫化されてますが傑作なのでよろしくです!
https://t.co/u8KhZC7wk8
校閲さんにはいつも大感謝!
原作でもドラマ監修でも沢山お世話になりました
https://t.co/tteMOmrhr7
#菅野彰先生毎日晴天祭り
#担当編集者は嘘をつく
久賀・児山の存在が大河・秀CPのスパイスになっていて、もだもだ大河にも良い刺激だと思う😄
秀自身の急激な成長と、久賀との 秀の大ヒット作…。秀をとっても愛しているのに “言わない” “出さない” 大河がじたばたしてる感じは、ぷぷぷ🤭(大河ごめん😆
『妹が推しすぎる!』(第2巻)
幼馴染みの域を超えている幼馴染みがライバルとして登場したことによって、兄妹の関係に変化が出て、少しだけ距離が縮まっていった感じが出ていたのは凄く良かったです。
しっかりと気遣いはあるものの、かなり自由な担当編集者も、行動が読めないところが面白くて好き。
BLfrancってサイトで担当編集をしてるKさん(エグい権力者)と、ズブズブの関係になるために打ち合わせしてきた話
感想は「バカ声でかい」です
新野 依知伽 ニイノイチカ
尋の担当編集者。極度の人見知りで泣き虫。疲れた顔をしている。
変な作家ばかり担当になるが、よく売れる作品を取ってくる。
27か28。年下に甘い
#夏と藍と群青
別にバズってもないけど宣伝しとこうw
亀甲商店街未亡人八百屋桃谷つゆ子
(タイトル長いな!)
漫画ゴラクで不定期掲載してました。原稿依頼はいつも突然でした。恐らくページ数調整マンガだったと思われます笑
「鬼ぃさんだよー」は、当時担当編集さんにウケた覚えがあります❤️ https://t.co/79ddB00n26
CoC『紙魚のうた』
KP:サンマさん
PL:
HO1小説家 群雲夜千流(PL五月)
HO2担当編集 叶井すず(PLしおたにさん)
両生還エンドでしたーーー!!良かった…生きて…帰れた……!本当に楽しかった!!ありがとうございました!!
担当編集さんのフォルダから口絵を勝手に入手しました。
《勇者》が怪物。
その《勇者》は、あの某アニメで有名な劇団イヌカレーの泥犬さんがデザイン。
……つまりはそういうことですね。ぶるぶる。 https://t.co/ijkUw7mFFC
くずしろ先生『笑顔のたえない職場です。』7巻 本日発売されました!
作者、担当編集、アシスタント、デザイナー…
1つの漫画に人生をかけた人たちの笑えて泣ける人間ドラマ!!
涙のあふれる展開です。
エンタメ業界を舞台にしたワーキングガールズコメディ、第7巻!
https://t.co/cxVBcrkwiB
「妹が推しすぎる!」に出てくる担当編集さんです
②巻でも活躍してるのでぜひこちらも🙏
https://t.co/g80P9S4u0W