//=time() ?>
この前の絵は7年前に描いた絵のリメイクだったのですが、いいね👍が7年前とほとんど変わりませんでした…。もっといい絵を描きたいと思って改善して来たのですが、どこかで大事な何かを失くしちまったのかな…。
#バトスピ #デッキを晒すとRTが来てフォロワーが増えると聞いて
前回台湾ショップ戦準優勝だったのアポローンノヴァデッキです(●´∀`●)∩バトスピまだ3ヶ月の経験ですがこれからも精一杯頑張るよヾ(´∀`*)ノ
デッキレシピは試合の時ちょっとだけ違うけど、現在のは改善した後の
根菜類恒例のいままでできなかったアプローチができるようになっていてこねくり回していますよのWip
さすがに夜更かししすぎたので少し寝ます
最近朝イチ投稿できていないので頑張って改善したい
・小物や背景を描きこむ際に意識していること、また描きこみ量を多くする場合はレイヤーをどの単位で分けているか
・よく利用するブラシとその用途の説明
・構図を決める際に考えていること
・その他気になる点や改善点など
loundraw先生に憧れて数年前から絵を本格的に始めました。… https://t.co/wiuP9vsf5D
私が最初についてもらった担当さんは、漫画にも描いたとおり基本的に「返事すらよこさない」人だったんですが、よこした僅かな返事は
編「ダメですね」
私「どこを改善するべきでしょうか」
編「は?それを考えるのが漫画家の仕事ですけど!?」
ってキレる人だった。 https://t.co/p9VSJYxr8G
https://t.co/V97UHsMkm7
ChatGPTさんに改善点を教えてもらったら光と影を強調してみたら?って言われたのでやってみました(*´ω`*)
ChatGPTさん、褒め上手すぎるw
本開いた状態での写真がぜんぜんうまく撮れなかったんで、表紙と中身のチラ見せを載せておきます。いつも自分の絵の改善点ばかり目に行くんですが、こうして振り返ってみてみると「思っているより良い絵描いてるな…😏」ってなります。 https://t.co/bCT2EtYb0b
【他人のアドバイスを聞くときのコツと注意点】(1/3)
他人のアドバイスは行動の改善にめちゃくちゃ重要なのでどんどん取り入れるのが大事だが、聞く必要のない意見もありそれを区別するのが大事です
#漫画の赤本
画像生成時に描写される物体の密集度を制御するControlNetを作ってみました
結構改善の余地がありそうですが、一応SDXL用の試作版モデルをHugging Faceにあげたので興味がある人は是非
なんとかしてAIイラストの情報量制御に辿り着きたい気持ち
https://t.co/uqzNog8T9r
イラスト完成しました
描いたのはウマ娘のスマートファルコンです
久々のカラーイラストだったのと、若干修正に手間取ってしまった関係で、
今回も1か月近くかかってしまいました
既に次のイラストには取り掛かっているので、
次はそういう部分を改善していきたいです