//=time() ?>
#特撮版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負S
⑤「今週の放映作品」で、「仮面ライダーガッチャード」からラケシス(デート中)を。スパナも一緒に描きたかったんですが時間が足りなかったです😅
#毎日絵一枚上げる
DXゼータガンダムは放映当時にしてかなりハイレベルな解答をしていると思うんですよ。好きな玩具です。
10年ほど前に放映された特撮テレビドラマ『絆創戦隊キズナファイブ』の絶縁王との戦いの後、行方不明になっていた浅垣灯悟が異世界で過ごしていた頃を描いたスピンオフ作品。
「戦隊レッド、異世界で冒険者になる。」がついに来年よりアニメ化されるということで、非常に楽しみです!!
#トミフェスイラスト募集
gレコ完結から2年。TV放映からは10年。刻は未来に進んでるね🙂
#gレコ #アイーダ・スルガン
本日7月31日は31年前に『バトルファイターズ餓狼伝説2』が放映された日です★
初めてのキャラクターデザインが、大ファンだったSNKさんの作品、緊張しながらも燃えて作業しました。
当時は女性キャラを描くのが苦手で、舞ちゃんのアニメ版デザインに苦労した想い出…… https://t.co/g33FcwxT0C
超銀河伝説って割と総意としてつまんない映画だったみたい。まぁつまんない時の石ノ森感は否めない。テレビ放映時にラストの重要部分がカットされたり(それも石ノ森御大の意向と聞いた)完成後も迷走してた。ピュンマがイケメン化したのもここからだった記憶。でも主題歌はよかったんだよねぇ。
これはボトムズよりさきにレイズナー(放映順だとこっちが後)観てないと味わえない感覚なんだけど、後にレイズナーでキャラデザ・主要回作監を務める谷口守泰氏が作監してる回はキリコがエイジに重なるしヘビーマシンガンはレーザードライフルになるしとにかく目に映るすべてがレイズナー味になる
いやーまさか、「アニメ放映直後のライブだからアニメ準拠をやるべきだけどそれだと後続ユニットを出せない」という問題をタイムスリップしたモブ視点にすることで解決するとは
開会式の「コンシェルジュリーのマリー・アントワネット」にしびれました。「漫画で首切り描くのはOKだけど断面は絶対描くな」と以前担当氏に言われました。ばっちりテレビで放映されてるのを見て世の中に「絶対」はないのだな、と。
ヴェイガン系と言っても違和感ないよね であって
海老川先生がAGE関わってた事くらい知ってるよ
こちとら放映当時AGEデバイスでカンストしたくらい好きだもん
とだけ
どうしても言いたかった(コメントみた
「ウォーリー」、ハル(ウォーリーの友達のゴキブリ)のお陰で地上波放映できないとかいうウソかホントかわからん話を耳にしたけど、あんなかわいいゴキなのに!!!といきり立った深夜の僕
昨夜は普段は気の強いけど優しさにも溢れてる我が推しがでていたアニメが放映されていたことをお知らせする
#バスタード #BASTARD #ティア・ノート・ヨーコ #bastard_anime