ピエール誕生日おめでとう!!
ギムナジウムのお芝居も日常パートもとてもよくて大好きなイベントだよ~!曲が楽しみ…!!


2 11

♪ ボーキサイト / 菅野よう子

∀ガンダムの日常パートのBGMの「自分も知ってるどっかの田舎で小川が陽光を受けてきらめいている」感じって凄いんですよ!のどかさの作り込み方と言いますか!

0 1

「誰がロックを殺すのか」一日目セーブ
 
KP:ひよこ
PL▼
HO1:そらさん
HO2:アルビノさん
HO3:もくぅさん
HO4:サバさん

拙いKP、手際が悪くて申し訳なくなってしまうなあ…もっと頑張らねば…!
いやしかし日常パートでにっこにこになっちゃうなあ…ふふ。
明日最終日、頑張っていきましょう

3 17

最初だけは、日常パートだと思ったら、一話目から飛ばしてくるw

0 0

7.グリンスヴァールの森の中

学園経営SRG。色んな種族が一つの学園であれやこれやする作品。

海外系のファンタジーって戦闘とか思想信条とかでは種族特色よく見るけど、日常ではあんまりってイメージ。

ソフトハウスキャラはその辺のちょっとした日常パートが多いから参考になったよね。

0 0

多くは語らないけど沢山タヒ人でたやつ

(強敵倒して日常パートに戻りヒロインに告白するけど脈ある形で振られた時の尊さ)

4 13

Rewrite:SIDE-B 8巻を読みました
静流ルート後半からエンディングまでを描いていましたね。
ポイントは抑えてあるものの全体的に駆け足なのが勿体なかったです

だいぶ尺を割いた日常パートの積み重ねを
一瞬で消化して、はい次、はい次、はい次と
シーンが移って行くのが非常に勿体ない……

0 5

予想外にレイアウトも良かった。前半の日常パートは気持ちのいいレイアウトが多い。写実的というほどじゃなく空間表現がしっかりしている。これも昨今の行き過ぎたカメラ的表現をする日本の作品と比べると気持ちいいと感じる塩梅だった
統一感のないカメラ的パースの暴走に「酔い」を感じる体質なので

0 1

「三日月のドラゴン 5巻」を読了。
主人公・月島龍之介が老人・西田凡拙に弟子入りし、強くなっていく物語。今巻では、4人組不良達との決闘。最後4人目・J(純太)との戦いに決着。そして、日常パートへ。Jは激闘を経て、道場へ入門する。

「戦いを経て仲間になる」、王道ストーリー。オススメ。

2 13

日常パートはコイツらの場面が一番面白いな。何故ってそりゃもう、イカれてるから……

0 0

日常パートでこのレベルの会話をお互い脊髄反射でやってて欲しい
その2

1 13

PON!とキマイラを読み終わった、面白かった…一生激しめの日常パートが飛んでくる…シェンナちゃんのだぼだぼの服や性格とかめっちゃ好みだった…

0 3

 
の日常パートをしみじみと楽しむ☺🌸🌸🌸

17 72

@tos
関係性が好きだな~と思ったので日常パートもっと見たい、、

1 36

バクテン、とんでもないアニメだ……!少年ハリウッド→ユーリ on Ice の系譜に連なる、アニメーションの進化を感じる作品。試合シーンは3Dと作画が絶妙にMIXされてて、カメラワーク、キャラ芝居、劇伴全てが洗練されてるかんじ。日常パートの作画も細かく描き込まれててすぎょい。

1 2

【せかぼく日常パート】「2.シフト表はこうしてできた(後編)」更新。
https://t.co/AqIv6pzg2d

「最近事件も続いてたし、みんな何かバカやりたかったんでしょうね」

特殊部隊の人たちも、疲れてしまうこともある。人間だもの。

 

3 2

Rになったら日常パートはこんな感じでしょうか?
リリースが楽しみです😊







5 13

をディスクレス再生可能にしたものの、CDのTrack01がデータだったので、正直にTrack02から_inmm.iniでBGM設定したらkonozamaですわ

めっちゃ物騒な日常パートになっちった…ノ∀`)

0 0

戦ノ神ヒロインズ

日常パートはそれぞれのカップリングの絡みをちゃんと書かないとなぁ

0 6