【お知らせ】
天空璋デッキの情報をWikiに公開しました!

初頒布予定だった博麗神社例大祭の延期に伴い、
初頒布はデッキの準備が整い次第BOOTHにて行う予定です。
https://t.co/EpxBIhGAfK

4 11

妖々夢デッキ紹介『⑨《楽園の素敵な巫女》博麗霊夢』
相手自機札の位置を変更させることができる札。相手守護札が3枚ある時には基本的に使えない効果だが、終盤守護札がなくなってきたときには相手の耐久を無視したフィニッシャーになれる1枚。
詳しくはWikiへ→https://t.co/SRzKX3Mp83

1 3

例大祭で初頒布予定の天空璋デッキの入稿が無事完了しました! 明日以降よりWikiにカード情報を掲載予定です!

7 10

【お知らせ】
第五回公式大会は3月15日(日)に飯田橋にて行います!
まだ参加枠は空いていますが、大会参加賞のキラカード・デッキの指定は12日(木)に締め切るので参加はお早めに!
参加はこのアカウントへのDMにて受け付けています!

7 12

妖々夢デッキ紹介『⑥《春を運ぶ妖精》リリーホワイト』
中数値のスペルなし妖精札。低数値スペルなし札を使い回すことに特化した種族:妖精とはかみ合わないが、数少ない⑥のスペルなし札であることが大きな特徴の1枚。
詳しくはWikiへ→https://t.co/nTgA3AZWBJ

6 16

【お知らせ】
pixivFANBOX会員限定で、キラカード(キャラクター・光り方指定)の販売やプロモーションカードデッキの販売を行っています!
興味のある方は、どうぞご支援・登録をよろしくお願いします!

1 2

妖々夢デッキ紹介『①《紅魔館のメイド》十六夜咲夜』
攻撃した相手札が⑫だった場合に限り無条件で撃破できる効果を持つ。①札で⑫札を撃破できる、決めるのは難しいがロマンと強い精神的ダメージを与えられる1枚。
詳しくはWikiへ→https://t.co/o83uMDWJ7J

5 7

紅魔郷デッキ紹介『⑫《紅より儚い永遠》スカーレット姉妹』
手札の人間札と捨て札の悪魔札を交換する持つ。⑫札を代表する効果であり、自分手札の数値を高めることができるため盤面での攻防に強くなれるシンプルで強力な1枚。
詳しくはWikiへ→https://t.co/BA7oYlUz9y

1 5

第三回交流会ですが、予定場所だった横浜市内の地区センターの臨時休館に伴い、今回は「中止」することに決定しました。 3月15日の第五回大会は予定通り行う予定です。 楽しみにされていた方には申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

1 3

【お知らせ】
はBOOTHで購入可能です!
加えて、pixivFANBOX会員限定で、キラカードの販売やプロモーションカードデッキの販売を行っています!
キラカードに関しては本日月1更新を行いましたので、
どうぞよろしくお願いします!
https://t.co/IDrGtdiU1l
https://t.co/JBORSiLtFm

2 2

紅魔郷デッキ紹介『⑪《博麗神社の巫女さん》博麗霊夢』
自分守護札を手札に戻す効果を持つ。高数値であり、かつ条件や代償を持たないためどのデッキにも入れられて、終盤の盤面調整をすることに優れた1枚。
詳しくはWikiへ→https://t.co/OjsUA4Icdy

1 7

紅魔郷デッキ紹介『⑩《東洋の西洋魔術師》霧雨魔理沙』
自分守護札の配置を自由に変更できる効果を持つ。条件の都合効果を使えるのは終盤のみ。弾幕攻撃可能な⑩であることを含め、終盤の勝ち筋を作ることに特化した1枚。
詳しくはWikiへ→https://t.co/9rvFz08WbC

1 12

紅魔郷デッキ紹介『⑨《悪魔の妹》フランドール・スカーレット』
数値を①上げて弾幕攻撃を可能にする効果を持つ。⑨ながら弾幕攻撃を可能にできるため、使い方次第で奇襲や盤面コントロールなど様々な運用が可能な1枚。
詳しくはWikiへ→https://t.co/sd1br16S6r

3 11

紅魔郷デッキ紹介『⑦《月時計~ルナ・ダイアル》十六夜咲夜』
撃破時に相手守護札を表向きにする効果を持つ。自分守護札を表向きにする代償とうまくかみ合わせることで盤面を強くコントロールすることが可能な1枚。
詳しくはWikiへ→https://t.co/827HNRKEGb

3 11

【お知らせ】
pixivFANBOX会員限定で、キラカード(キャラクター・光り方指定)の販売やプロモーションカードデッキの販売を行っています!
興味のある方は、どうぞご支援・登録をよろしくお願いします!

0 0

紅魔郷デッキ紹介『⑤《ヴワル魔法図書館》小悪魔』
中数値のスペルなし悪魔札。代償や効果対象に悪魔札を持つものが少ないため現状では⑤という数値がポイント。⑤以下のスペルなし札を回収対象に持つ札との相性に優れた1枚。
詳しくはWikiへ→https://t.co/dA0KcNhS97

6 11

三妖精

2月23日(日)東方季奏宴season5にこちらの原画を持っていきます!
季節キャラを中心にアナログ画の展示配布と同人誌の配布、二次創作TCG「 」の配布を行います♪
如何月体験スペースも用意していただけたので是非遊びにきてください!
詳細はブログに記載
https://t.co/Ch7ZKGgGqY

4 16

紅魔郷デッキ紹介『③《湖上の氷精》チルノ』
捨て札の低数値スペルなし妖精札を代償なしで回収できる札。前回の②大妖精などと抜群に相性が良く、発動できるだけで得をできる妖精デッキを象徴する1枚。
詳しくはWikiへ→https://t.co/waEWAnJBff

3 9

紅魔郷デッキ紹介『②《ルーネイトエルフ》大妖精』
低数値のスペルなし妖精札。低数値のスペルなし札を捨て札から回収して手札差をとることがメインな妖精軸において欠かせない、妖精デッキにおける要の1枚。
詳しくはWikiへ→https://t.co/mB5Z6jvm7q

10 16

紅魔郷デッキ紹介『①《宵闇の妖怪》ルーミア』
自機札の位置を変更できる札。自機札を弾幕攻撃が通りにくい位置や、相手からの直接攻撃を防げる位置に移動できる防御面で優れた1枚。
詳しくはWikiへ→https://t.co/01cu0ZmwQd

6 10