本日9月25日は「骨董の日」です。
骨董・美術品のオークションを手掛ける株式会社古裂會(こぎれかい)が制定。
江戸時代に山東京伝による「骨董集 巻之三」に記述された日付が「文化十二乙亥九月二十五日」であることから。


 

2 17

本日9月21日は「敬老の日」です。
1966(昭和41)年、国民の祝日として制定。多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日。もとは9月15日だったが、祝日法改正で、2003(平成15)年から9月の第3月曜日となった。


 

2 14

本日9月19日は「苗字の日」です。
1870年のこの日、戸籍整理のため、太政官布告により平民も苗字を名乗ることが許された。


 

2 17

本日9月18日は「かいわれ大根の日」です。
1986(昭和61)年、日本かいわれ協会がかいわれ大根をPRするために制定。9月は会合が開かれた月で、18日は8の字を横にして1を立てると、かいわれ大根の姿に似ていることから


 

2 19

【イラスト】毎日ペンギン (133日目)

地面の穴が気になる。

0 2

本日9月10日は「屋外広告の日」です。
全日本屋外広告業団体連合会が1974年に制定。
1973年のこの日、「屋外広告物法」改正法案が可決成立し、屋外広告業が明確に定義づけられ、屋外広告業者の届出制度が創立されたことから。


 

2 17

本日9月9日は「COOKの日」です。
森永製菓株式会社が制定。
「9(くっ)9(く)」と読む語呂合わせから。
英語では「Familycooking day」。親子で調理をする意義を見直し、調理する楽しさを再発見してもらうことが目的。


 

2 17

本日9月3日は「グミの日」です。
グミキャンディーを製造するUHA味覚糖が制定。
「ぐ(9)み(3)」の語呂合せから。


 

3 17

【イラスト】毎日ペンギン (124日目)

こんなところにいた!

0 1

本日8月31日は「野菜の日」です。
全国青果物商業協同組合連合会など9団体が制定。
1983(昭和58)年、「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせから、野菜の栄養価やおいしさを見直してもらうことが目的。


 

3 24

【イラスト】毎日ペンギン (119日目)

はずかしがりや なんです。

0 3

【イラスト】毎日ペンギン (116日目)

海に向かって、
お歌の練習!

0 3

本日8月25日は「即席ラーメン記念日」です。
日清食品が制定。
1958年のこの日、日清食品が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売したことから。



 

4 21

【イラスト】毎日ペンギン (114日目)

あれ? 焚き火してる!
わたしも いっしょに いい?

0 0

【イラスト】毎日ペンギン (113日目)

焚き火、
火をみていると、なんだか おちつく。

0 3