//=time() ?>
この2人の連れ歩きグラフィック可愛いよね☺️暗かったり治安良くなさそうだったりする場所ではアッサリ前後が入れ替わりそうなところも含めて好き笑
#水都百景録
杭州の半山娘娘廟が可愛くて、3つも建てたら、筍がピンチに…!
ところで、ツイートするために確認したら、「はんざんじょうじょうびょう」と言うのね。
「はんざんにゃんにゃんびょう」って読んでた人、手を挙げて〜。
#水都百景録
宿屋お客さん呼ぶとちゃんとキャラが居て料理人もいるの気づいたんだがいつのアプデだったのか(雑にクエしかやらないせい)1人目の認識客が猿回し師さんだったので縁起が良いやな
ところで宿屋に天蓋付きの架子床(?)タイプと椅子兼用の羅漢床(?)と入っててお値段差は如何程だろうと 水都百景録
描いても描いても終わらん明朝二十四臣絵、鄭和だけ下塗り仕上げて朱棣様お迎えの準備万端!手綱ってやっぱり麒麟の手綱?あと彼は朱元璋の息子であるという点がとても重要。親子で絡んで欲しい。#水都百景録
元坊主だった過去を極端に恥じていて禿・僧・光の字の使用まで禁じてた朱元璋が西遊記好きとか絶対嘘だ。
知府さまは農作業させたり西遊記読ませたり、彼のメンタルをどうしたいんだ……。
ちなみに朱zhuは猪zhu(中国では豚)と同音なので、猪八戒が朱八戒から改名したこともあった。#水都百景録
放置してた枯れ木や荒廃建築を眺めてて気付いた!ちゃんとそれぞれの州府にある建築物が荒廃したデザインになってる…!杭州府は傘やサザンカの木、蘇州府は街灯や紅葉の木 さすが細かいなあ
#水都百景録
最初の街だからあんまりそういうイメージなかったけど、この2つって応天府限定の建築なんだな〜
私有庭園の説明は文さんが好きになるし、高台の説明は童話の出だし感あって良きね…☺️
#水都百景録