河鍋暁斎繋がり。こういうファンキーなやつが好き。小さい頃おひな様はこうやってると妄想したまんまの絵がたまらん。#日本画

0 2

「獣戯画 鼠曳く瓜に乗る猫(ねずみひくうりに、のるねこ)」1879年 河鍋暁斎
ネズミと猫を擬人化した暁斎のユーモアを感じる作品。

89 279

【書籍紹介】北海道の名付け親・松浦武四郎は、河鍋暁斎と交流があり、「北海道人樹下午睡図」という風変わりな涅槃図を制作させました。河治和香氏の時代小説『がいなもん 松浦武四郎一代』(小学館)では、武四郎の生涯が、河鍋暁斎の娘・暁翠を聞き役にしてまとめられています。暁斎ももちろん登場

84 238

大英博物館「Manga マンガ」展  2013年春画展に続き日本の美術館の先を行く大漫画展。マンガの1芸術その読み方・描き方・出版、2歴史、3ジャンル、4社会性、5線の力、6拡張といった6章構成。図は野田サトル アシリパ、萩尾望都 ポー、荒木飛呂彦 ジョジョ、河鍋暁斎妖怪 8月26日まで

57 74

日本美術に影響を受け、1887年に来日した際には河鍋暁斎にも学んだというモーティマー・メンペス(1855~1938) だけど、眼差しがとても優しくて少し幸せな気分になるような絵

29 49

【私の考えた理想のお札】葛飾北斎使うならもういっそ河鍋暁斎まで行って欲しいし、伊藤若冲も当然欲しい

491 1190

暁斎の戯画・狂画展 図録
1996年に小田急美術館などで開催された「暁斎の戯画・狂画展」の図録。河鍋暁斎の海外に流出した作品を中心に、肉筆、版画、版本など200点以上を収録。 https://t.co/ikNfGeIeWH

3 12

東京に行ってきたのでビリケン商会の大猩々展とサントリー美術館の河鍋暁斎の絵を見てきました〜

1 17

サントリー美術館「河鍋暁斎 その手に描けぬものなし」展前期 昨年の大規模展示https://t.co/2NgH0A6EYPの《極楽太夫》に対し今回は《地獄太夫》。古画研究の例として初見の伝顔輝《鍾離権・呂洞賓問答図》個人蔵(図はMOA美術館蔵の類作)、戴嵩款《騎牛図》。手控に雪舟龍20円、銭選小品100円のメモ

1 6

幕末明治の鬼才・河鍋暁斎の全貌が明らかに。没後130年を記念する展覧会が兵庫県立美術館で開催へ
https://t.co/V6uOLD5ibm

37 88

2019年 明けましておめでとうございます。
新年早々に旧作全てが一段落し、 ここを新しいスタート点として心機一転、次のステップへ進んで参ります。
昨年は宣伝ばかりでしたが、今年は春前以降、久し振りに現場続きとなる見込です。本年も何卒よろしくお願い致します。
※画は「猪に乗る蛙」河鍋暁斎

3 22

「河鍋暁斎 その手に描けぬものなし」が開催へ。画業を代表する名品を一堂に(サントリー美術館、2019年2月6日~3月31日)
https://t.co/n29hTeA06j

140 328

かえる舎の一人、私るーの自己紹介を少しo(`^´*)
もともとかえるが好きで絵を描くのが好きです。かえる擬人化漫画を模索中。腕を磨いてたくさん作品を作れたら嬉しいです。河鍋暁斎の描く人間らしい蛙画がとても好き。他には70年代のHR/HMが好き。

0 7

【狩野芳崖 かのうほうがい】
1828-1888 山口下関出身。画家。近代日本画の父。号は松隣,皐隣。同期は橋本雅邦。河鍋暁斎,菊池容斎らと狩野派の最後を飾る。勝川院雅信に師事。塾頭。絵には西洋画の写実技法や明暗法を取り入れた。佐久間象山と出会い心酔。悲母観音,不動明王,仁王捉鬼,伏龍羅漢,獅子図

0 1

10日目 FLOWING.
テーマとあんまり関係ないけど河鍋暁斎の化け猫が描けて満足ですよ僕は。
その後リアルに化け猫に襲われた。まだ! 乾いてないから!!!

0 9

「明治からの贈り物」展を二子玉川の静嘉堂文庫美術館で見た。警察の命令で画面下部を布で覆った腰巻き事件・裸体画論争で著名な黒田清輝《裸体婦人像》、近代絵画で初めて重文に指定された橋本雅邦《龍虎図屏風》、河鍋暁斎の代表作《地獄極楽めぐり図》など。9/2まで。

2 11

河鍋暁斎 (1831-1889)の化け猫😊

6 14