//=time() ?>
HUION様(@HuionLeon_JP)から「液タブKamvas 16(2021)」をご提供頂き、イラストを制作いたしました!
#HUION創作
カミナリなどで作業できず
落ち着いたところでさあ!と液タブを起こしたら
「バージョンアップで~す😙」と強制的水入り。
ベクトルがそがれたので結局細部の修正作業を。
明日は頑張る。
ふっるい絵見つけたので
←初めてのデジタルイラスト2006
1番最近のデジタルイラスト2024→
フォトショで慣れない板タブ使って描いたので線がヨレヨレ…😅
どっちも全然慣れなくて、10年前液タブとクリスタ買うまで殆どデジタルには手をつけなかった
でも本格的に使いだしたのは連載決まった5年前…
フル液タブで、いろはちゃん
紙と鉛筆描きのメリットとは不自由さ。
拡大縮小、アンドゥ、ペンの太さの選択などがない事。
液タブのデメリットは便利すぎる事。
ならばツールを使わずに描けばいいじゃないということで。
ペンの持ち方、姿勢、呼吸法が疎かになってた。
今日はとても勉強になった。
鉛筆と紙から液タブ描きに移行に一年かかり
鉛筆を使わなくなり数年経ったが、久しぶりに鉛筆を使ってみたわけだが、お互いメリットデメリットはあるね。鉛筆のメリットを液タブで活かせるようにするために、たまには鉛筆でも描かないといけないなぁ
液タブで描いてみたけど、描き心地と実際出来上がった線を見て、ちゃんと清書したのに下書きラフみたいに仕上がってて、うーんてなってるw ペンの設定なのかな。いつもよりすごい弱い力でふわ~って描いた線になってるけど、どうだろう?
おはあまた!もくよーび!
早起きできたのでお絵描きに取り掛かろうと思います
唸れペン先!吼えろ液タブ!!
たまの勇気は100万倍!!!!!
#おはようVtuber︎
おはようございます😆☀️
液タブだんだん慣れてきて、線画がかなり描きやすくなりました…!✨
線画よく見えるから、iPadよりも描きやすいかも…!💡✨
期限のあるイラコン進めてます🖌️
今日も素敵な1日を🍀✨
かなり前のWin搭載のワコムの液タブをWin11にできないことが分かったので、せめてクリスタのバージョンだけでもあげて遊び倒そうの久しぶりのお絵描き🎨✍💕
元気になってきたので、色々ちょっとずつやってるー✨