クリスタの新機能。混色の実験かねて練習
もともと厚塗り苦手だから違いがわからんかった
絵柄は相変わらず気分でかわる


30 178

昨日クリスタが2.0にver.upしたのでわたしもアップグレードしてちょっと試してみました
わたしがよく使うツールは色のばしですが、これも混色がきれいに出来るようになってるね
これは画風によっては使い分けも必要な感じだけど、色が混ざるの楽しいな~

1 1

知覚的混色、通常との差がわかんね😘(向かって右の模様が知覚的の混色ブラシ、左が通常の混色ブラシ

22 71

クリスタの2.0の頭部調整と混色知覚使ってみたよ
お試しちあき(水彩と混色ブラシを知覚、輝き高め設定)

1 21

混色…になってるのか…?

0 0

クリヌタ2使ってみたぞ!!!すげえたのしい!!混色綺麗だし影つけ機能もマジで楽!!!サイコ~~

1 6

クリスタの新機能(知覚的混色ブラシ)試し描きおめ目。
色混ぜ感良き✨👌☺️

1 20

混色-知覚はアナログっぽい塗りになるのかな
モゲラさん

3 12

クリスタver2.0の知覚的混色が気になっていたの!
濁らないので厚塗りが楽しくなりそうです😆

1 5

混色<知覚>は差がわからんでござる

9 29

こいしちゃん試し塗り。
クリスタ2.0の新しいブラシ混色、色がくすまない!
超快適! 厚塗りしたくなるね!😆

1 2

クリスタ2の混色、すげえくすんでそれっぽいじゃないの

3 16

こうしてみると塗り方(雰囲気)全然違う!!目の差分で2枚!
自分はアナログなのもあって、ラフはデジタルで作って一発目から塗り混むので、少し感覚が違うのかも?
デジタルにしかない混色具合とかもすごく楽しあ(^o^)
なんかすごく乙女になった!笑

0 1

このコ、拡大するとスゴイんです。
波のような滲み、混色と
何とも言えない質感

これだから水彩は楽しい。
全てを覆い隠して
何度でもやり直しが出来る
アクリルとは違った楽しさ。
https://t.co/yQw9cAMeeZ

0 6



🐞テントウムシを描く
藍色が無くて💦私なりに混色して描きました🥹やはり筆圧の強い仕上りになってしまいました😅

11 141

すごい雑だけど作ってみた!
なんの参考にもならないかもだけど...
使用ソフトはクリスタで、不透明水彩と水彩を自分好みに調整したブラシを主に使ってるけど、
混色ができるブラシならなんでも大丈夫だと思う...!

0 2

上手い人の、主に髪を色々観察して試行錯誤。絶対少数レイヤーでやってる表現ではなさそうだけど、僕には、スポイトと混色ブラシでぬりぬりするしか……ッ

0 0

印刷の色と画面上の色では当たり前だけど出力方法が違って、画面はRGBの3色で加法混色。印刷はCMYKの4色で減法混色で表現されてます。
なので印刷用と画面上とでデータが違ってきます。
左がRGB。右がCYMKのデータ作られています。
結構違いがあるのわかると思います。

0 11

それぞれの色に地位に与えてゆく感覚においては、タイルによる混色ではそれを失う部分もあるかも、と、数色で塗り分ける絵をわりと好んでるいまの自分には思えるところがありました。

0 1

正方形・表紙三色刷り・糸綴じ製本・トレぺカバーあり、本文一色刷り!!!!のレトロ印刷さんで刷った本です!!!!
刷りあがりがどうなってるかマジでわかんないので楽しみ!!!!!!混色とか上手くいってたらうれしい!!

1 8