//=time() ?>
おはぷら~
今日は図書館開設記念日
1872年のこの日、東京・湯島の昌平黌講堂跡に日本初の官立公共図書館で帝国図書館の前身である東京府書籍館が開設されたことが由来
今日は土曜日
新年度最初の週末
新生活が待ってる方はそれに向けての準備を怠らないようにしたいですね
#おはようVtuber
おはようございます💙🕸
今日は図書館開設記念日です。
1872(明治5)年4月2日、東京・湯島に日本初の官立公共図書館・東京書籍館(しょじゃくかん)が開設されたそうです。
お仕事の方は無理せず!
素敵な1日になりますように!!
#おはようVtuber
4月2日
【国際子どもの本の日】
アンデルセンの誕生日にちなんで、国際児童図書評議会(IBBY)が1967年に制定しました。
【図書館開設記念日】
明治5年旧暦4月2日に、東京・湯島に日本初の官立公共図書館・東京書籍館が開設されたことに由来します。
#アリスギア
#毎日記念日ありすぎや
#百科文嘉
4月2日は
#図書館開設記念日 です
https://t.co/0K5l0dfOW8
1872年、東京・湯島に
日本初の官立公共図書館『東京府書籍館』
が開設されます
これは後の『帝国図書館』
現在の『国会図書館』にあたる施設です
今回は図書館の主、文嘉ちゃんを選びました
1日1かやまさん 4月2日
図書館開設記念日
1972年(明治5年)のこの日、東京・湯島の昌平黌(昌平坂学問所)講堂跡に日本初の官立公共図書館で帝国図書館の前身である東京府書籍館が開設された。
#かやまの肖像
本日も #しゃち日記 へお越しいただきありがとうございます🐟⭐️
雨でしたが店内とても賑やかでしたね☔️明日はつゆなBDイベントです🎂
⏰18:00-23:00まで!いつもえらいつゆをみんなでお祝いしましょう♡
#湯島 #メイド #誕生日 https://t.co/ps38sLABaW
明日27日開催✨天草サンセットマルシェ
「湯島ねころびカフェ」のブースにてオリジナルチャリティグッズを販売します。
人気の『ねころび標識』や『ネコビエ』グッズ、新商品『幸運を呼ぶオッドアイマグネット』もご用意してお待ちしております♪🐈
売上げは「ねころび募金」に寄付されます。
@takahata62 ダブルヒロイン(男の娘)なのでもう1人よいでしょうか…
アヤメちゃん
上野広小路・湯島天神に出没する男の娘の幽霊。美少女の遺骨(実際は男の娘の遺骨)を祀った事で霊能力を得た主人公を気に入って家に着いてきてしまう。