ポストアポカリプス系漫画の作画に役立ちそうな素材があったので
ポストプロセスマテリアルで線描画して
モデルの調整が必要か不具合見てみるテスト
デジタル作業の良い所の1つとして効果線作業がほんと楽!!!!
キャラ描いた上から効果線描いて被せても後から簡単に消せる!!(アナログだとコレ(画像1)を消すの大変よね…w)
ちなみにもっと楽に効果線を引く方法はいくつかあります(*'ω'*)
@Tsubaki_Mikoto クリスタ導入直後は、こんな感じでした。
中古の板タブ買ったんだけど、主線描けないからアナログ絵読み込んで塗ってました。
塗り方もよく分からないから、試行錯誤状態です。
(^_^;)
このすぐ後に、中古の液タブ見つけて、ちょっと頑張って買いました。
実体のはっきりした線も欲しいんだけども
自分の描き方的には筆ペン系の線であり塗りであるやり方がしっくりきてて
後で見返した時にはもっと線はっきりさせた方がいいかなーとか思ったりもする
両方まとめて描けるペン先ないかな(
逐一太さと筆圧かえてしっかりした線描けばいいかな
プニのお絵描きは、毎回ではないけど、3Dドールコネコネして使っているよ。
大概ドールのラインが気に食わなくて、違うとこに線描いたり、全然違うポーズにしちゃったりするけども。
あとは、無料アプリのAI自動生成絵を、構図の参考にする事はある。