//=time() ?>
明日のオンイベはね、8月の新刊のサワリ部分と「ピーテルには行かない」のその後のお話短編集「CQ」のWeb再録(どちらもベッター公開です)します!頑張った!エライ!(褒めて自分を鼓舞するスタイル)
#ヴィク勇オンラインイベント花束を君に
先日、テレビで動物彫刻家の女性に密着していた。その方は「モチーフに似せる」こととの戦いがずーっと続くことを、ちゃんと受け止めているように見えた。口角がいつも上がっていて、とてもいいお顔だった。
この絵は、その番組をかけて自分を鼓舞しながら、わしわし描きました。
コラボ配信のホラゲ実況でパフィンちゃんにプレイヤー交代後。普段は自分を鼓舞するためにも饒舌だったパフィンちゃんがここ一番で臨界点を超えて無口になってしまうも、同じタイミングでナイスリアクションを見せてくれるエトピリカたんとの連携プレーが相変わらず完璧でしたね・・・(存在しない記憶)
あ〜早くGW来てぇ〜〜!!
いや、今日頑張れば、明日は在宅だ!!午前チューだけだ!!頑張れ私!!
…と自分を鼓舞して髪にワックスつけるわ…。
あ、おはようございまーす!
ワシも🥂さんが作ってくれた朝食食べたい…。
この人ナチュラルにマウント取ってくるよねぇ…🤤🤤いつもかよ!!いつも!!
ちなみに、彼女の衣装デザインは、引きこもり時代に没頭していたゲームや漫画の影響を色濃く受けています。
街のアイドルとしてだけではなく、憧れていたファンタジーのヒロイン像になりきることで、責務に励む自分を鼓舞しているのだとか。
羽織のグラデーションと、横からみたヒールはこんな感じ。
アスカは傷つけられたり追い詰められたりすることでしか自分を鼓舞して来れなかった人生だから、シンジに対して罵声を浴びさせ続ける=励ますことになると信じ続けていた。という考察がわりと好き。アスカ×シンジのカプヲタは、最後の「バカシンジ!」聞く為だけでもシンエヴァ観る価値はあると思う。
米アマからメールが届いたので見てみるとブラックオーダー遅延するから承認しろとのメールだった。
もちろん何度でも承認してやるぜ👍 届くかキャンセルされるか以外はありえん👊 と、自分を鼓舞してみた😑