//=time() ?>
本日6月4日はONE~輝く季節へ~の上月澪ちゃんのお誕生日です。
20年以上前のゲームなので知っている方もかなり少ないかと思いますがこの子が自分の萌えの原点です。
#上月澪
#ONE~輝く季節へ~
今日はみさき先輩の誕生日ですね、誕生日おめでとー・・・ってちげえ!!こいつはパチモンの岬河名だ!!(4年連続同ネタをツイートする人間) #ONE輝く季節へ
今日は4/21.ONE~輝く季節へ~の里村茜さん、誕生日おめでとーってちげぇ!!これは巫女みこナースに出ていたパチモン偽者のほうだよ!!(3年振り同じネタ4回目 )
里村茜さん
お誕生日おめでとうございます。
CV 中川亜紀子さん、山崎和佳奈さん、吉田小百合さん、みるさんです。
#里村茜生誕祭
#ONE〜輝く季節へ〜 #HBDTactics
さて、泣きゲーという言葉が生まれる前にもそれに該当する作品はありました。
その源流は95年『同級生2』の桜子√でしょうか。
96年『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』も無視できません。
そして97年『To Heart』のマルチ√、98年『ONE 〜輝く季節へ〜』によってジャンルが確立した印象があります。
90年台末期には現在まで続く人気メーカー・クリエイターの潮流が。
高橋龍也の『痕-きずあと-』
久弥直樹の『ONE~輝く季節へ~』
都築真紀の『とらいあんぐるハート2~さざなみ女子寮~』
山田一(田中ロミオ)の『加奈~いもうと~』
これらの才能が世に出た時代でもありました。
#自分をつくりあげたゲーム4選
ドラクエ
堅物の親父が何故かハマりドラクエを通して親子の会話が増えた
大航海時代2
世界地図を覚え世界史に興味を持ち得意科目となり受験の点数稼ぎに貢献
弟切草
サウンドノベルに魅せられ小説を書き始めた
輝く季節へ
音楽とシナリオに魅せられ作詞人生が始まった
何かの間違いでアルカナハートやらないですかね…かつてONE~輝く季節へ~やKanonやAIRやってた坂ちゃんなら女の子だらけ格ゲーも馴染むでしょ。
ほら、ポニテキャラもいるし。…駄目?そうですか…
#好きなキャラ4人挙げればその人の性癖だいたいわかる
Kanon~カノン 川澄舞
one 輝く季節へ 川名みさき
ガールズ&パンツァー 冷泉麻子
ever17 小町つぐみ
[不定期更新]
中学生の時にかわいく描けなかったキャラクターを今描いてみよう④
ONE~輝く季節へ~ 川名みさき
泣きゲーもとい美少女ゲーム沼に落ちた作品。当時兄者とボロボロ泣きながらプレイしたのに兄者は真人間に、あたいは御覧のありさまだよ
まっく~氏との思い出。
まだ自分が新人のペーペーの頃、図々しくも面識も無いのに突然メールでみさき先輩MAD「輝く季節へ」をぜひ見て下さいとまっく~氏にお願いし、寛大にも有難い感想を頂いた。
それ以降、互いの新作MADの感想を交換させて頂いたりした。