//=time() ?>
秋イベE2第一ゲージを乙で終了。
ずっとA勝利でしたが、最後は残りゲージわずかだったので大発降ろして一部の艦を連撃装備に変更、決戦支援も入れてS勝利取りました。
しかし、攻略終わり頃まで玉波改を全然近代化改修してないことに気づかなかった。
ギミック解除と第二ゲージは明日以降で。
#艦これ
ホーネット改造しました。Lv134まで未改造だったみたいで。(>_<) 忘れていたのかも?
よき装備もってきていたんだ。もっと早くやっておけばよかったわ。
近代化はすでに対空MAXでした。
報酬全部いただきましたです。
E1甲終わり
旗艦近代化も終わってないLv.11のビスマルク
でも無印ビスコの海域突破画像はなかなかに新鮮
新夜偵は発動率28%らしいですが大破してたので発動しませんでした;。;
ヒューベリオン
銀河英雄伝説、自由惑星同盟軍第13艦隊旗艦
ヤン座乗時では既に旧式の旗艦級戦艦で、辺境警備艦隊に移されていたが、第13艦隊設立に伴い通信関係の近代化改装が施された(アンテナが多いのはその為)
…ちょっと、設定が軍艦好きのツボ抑えすぎてませんかね?(笑)
おはユミナ🌟💫
今日は近代化学の父ラヴォアジエのお誕生日🎂
有名なのは『質量保存の法則』ですが、これは閉鎖系においては化学反応前後で質量の総和は変わらないという基本法則です☺️
ちなみに核反応ではE=mc2に則って質量はエネルギーになるのでこの法則は当てはまりません😌
#おはようVtuber
古代中国の時代に、俗世をさけて竹林に集い、清談を交わしたといわれる隠士七人の総称「竹林七賢(ちくりんしちけん)」は、昔から数々の作品に描かれてきました。
所蔵作品展1室では、横山大観や菱田春草らと共に、日本画の近代化に邁進した下村観山(1873-1930)の屏風《竹林七賢図》を紹介しています