//=time() ?>
「セントールの悩み」連載149話・150話が本日公開ですね。鴉羽回と両棲類人回です。人魚も登場しますよ。この世界の人魚は下半身が魚ではなくて鯨類に似てます。またちょっと違うのですが。
https://t.co/oUae62Umgn
あと「荒野の花嫁」2巻発売中です。冬コミ新巻もCOMIC ZINで発売中のはずです。
新年ですね。描き初めして今から仕事始めです。今年も「セントールの悩み」「荒野の花嫁」をよろしくお願いします!
遅れてきたサンタin氷河期石器時代。まだトナカイ飼育も始まってないので徒歩です。丸木を刳り貫いた船はあったようですから橇はあったでしょうねそんな氷河期の石器時代が舞台の「荒野の花嫁」2巻たぶんまだ新刊棚で発売中です。
『荒野の花嫁』1~2巻読了。荒野に生きる女性たちはたくましく、そして可愛い。身にまとう毛皮ではなく衣服を手にした時の、「揺れないからいーよ」というセリフが個人的にはグッときた(ぉ 荒野や相対する獣たちのむき出しさとキャラの可愛さが両立しているのが凄い
https://t.co/1m25s6vr1f
村山慶先生の『荒野の花嫁』最新2巻、当店は明日入荷です!
可愛い石器娘たちの日常漫画、未読の方は1巻とご一緒にぜひm(_ _)m
アクションコミックス(双葉社)試し読み⇒https://t.co/oGnncakSts
明日12/12は「荒野の花嫁」2巻(双葉社アクションコミックス)の発売日ですね。氷河期のガチ石器時代のお話です。絵のような植刃尖頭器もまだ使われていませんよ!
#ゼルダの伝説版深夜のお絵描き60分一本勝負
お題「ボコブリン」
私はまだ遭遇したことないけど、前についったで「野の花を見てニコニコしてるボコブリンがいた」という呟きを見たので。そういう感性も持ってるんだなあ…と🌼
6/25は月刊アクションの発売日ですね。「荒野の花嫁」17話掲載されています。まだ石器時代なのに大掛かりな建築物や門が登場しますよ。ちなみに野の巨大な積石は、石を積んだというより石室を備えた塚のその土の部分が飛んでしまった結果だったりするらしいですね。長老はなんでも知っています。
今日は月刊アクションの発売日、で合ってますよね。「荒野の花嫁」も掲載されているはずです。今回はふさふさした野蛮人よりもうちょっと文明的な人々が登場します。つまりお尻がお尻以上の重要ななにかと考えるような人々です。
Nスぺでネアンデルタール人や化石人類の特集してましたが、そんな現生人類以前の人類が石器時代を生きる「荒野の花嫁」は月刊アクションで連載していますよ(単行本一巻発売中)。「セントールの悩み」でも一度石器時代やってますね。しかしネアンデルタール人は毎回違う像が提示されますね。
月刊アクション6月号発売ですね。「荒野の花嫁」15話掲載しているはずです。ガチ石器時代で気楽にサバイバルしていますよ。あと黒曜石って石というより硝子に近いんですよね。
現在発売中の月刊アクションに「荒野の花嫁」14話掲載されています。そういえば雪山での防寒着がなるべくカラフルな目立つ色を推奨されるのに作中ではなぜ白い毛皮をまとっているかというと、このころの人類はまだ目立たないことが重要だったからです。獣と同じですね。漂白もしてますよ。
散歩に行ったら名前を知らない野の花に、花アブらしい虫さんがくっついてた。花びらの先がすぼまった小さな花に小さなアブが口先突っ込んで、集中してもごもごしてた姿がやたら可愛かった。