参加させていただきます!1978年度アニメ版宝島のジョン・シルバーになります!ちょっと時間切れすいませ…!

3 18

最近知った面白い音声配信番組。AUDEEからポッドキャスト配信されてるのがよいね。嬉しい。遡って聴取予定。

[細田昌志の時空旅行RADIO] 畑中葉子さん登場!デビューからセミヌードに至るまでの激動の人生を振り返る「1978年の “カナダから後ろ”から」前編
https://t.co/aXOviGnnpU

0 0

本日は
安野さんが手がけた著書は古典文学から絵本、エッセイなど、ジャンルもさまざま。こんなものまで!?と驚くような本や、あなたに合う一冊が見つかるかもしれません。画像は1978年『国際児童図書評議会(IBBY)創設25年』を記念したポスターより

33 195

20220530はNHK BSシネマで「燃えよデブゴン」1978年・香港が放送される日!

日本でのソフト化はVHS止まりなので、(例の)海賊屋が水島裕がサモハンの声をアテた「ゴールデン洋画劇場」版をDVDに焼いて売りさばいている!

ユンピョウもサモハンの店を襲うチンピラ役で出ているので、お見逃しなく!

2 5

The Driver (ウォルター・ヒル監督
1978年)
登場人物が各自"Driver" "Player" "Detective"など人名が無く、また台詞も必要最低限しかないので想像力掻き立てられる作品だった。ハードなストーリーと1978年の街を彩るネオン街、疾走するアメリカンマッスルカー。CG無し純度100%のカーチェイス。

0 8

おはようございます☁

今日は【女子マラソンの日】🏃‍♂️🏃

1978年(昭和53年)のこの日、東京・多摩湖畔で日本初の女子フルマラソンの大会「第1回女子タートルマラソン全国大会」が開かれた。

良い1日を🎶


0 17

♪( ´▽`)4月16日は女子マラソンの日。1978年、日本初の女子フルマラソンの大会が東京で開催された日。参加者は最高71歳を含めわずか49人でしたが、沿道には10万人を超える大観衆が!高齢の走者もいたのでゆっくり走ってもよいというルールだったとか〜

11 53

今日は です🏃‍♀️

1978年4月16日、東京・多摩湖畔で日本初の女子フルマラソン「第1回女子タートルマラソン全国大会」が開催されました。

前に妹のきじめろがマラソン大会に出た時の写真です🐥🎀
運動苦手でも一生懸命走っていました!✨


20 114

劇団かかし座が1978年に制作し、TBS系列でTV放映された「かげ絵イソップ物語」のフィルムスキャンデータです。現在、かかし座YouTubeチャンネルで配信している「影絵グリム童話」同様、いずれデジタルデータ化したいと考えています。

4 29

やっぱりコレですよねmarvel公認だし
1978年にスパイダーマンとしては初めてのの映画化
MCUにはうるさいんだぜって人も黙らせられる(黙ってしまう)

0 3

RAINBOW の名盤3rdアルバム『Long Live Rock 'n' Roll』(邦題:バビロンの城門)は、今から44年前の1978年4月9日にリリースされました。https://t.co/epD0OA4nDz

110 463



別人として。

マジンガーZ/マジンカイザーの兜甲児CVは石丸博也。
マジンガーZEROのCVは、衝撃!Z編と同じ赤羽根健治。

石丸甲児/赤羽根甲児は で共闘済み。
*同時編成可

石丸博也は蛇拳(1978年)で既にジャッキー・チェンCV。
ボイス新録を考え赤羽根甲児は必須。

(敬称略

0 2

毎日が何かの記念日🎂

本日は『#にわとりの日』🐔

1978年6月「に(2)わ(8)とり」の語呂合わせから「日本養鶏協会」など養鶏関係者が鶏肉・鶏卵の消費拡大を目的に制定した毎月の記念日

ケンタッキーでは「にわとりの日」の毎月28日限定「とりの日パック」を特別価格で販売中🍗(宣伝?)

0 49

3月9日はミグの日。ミグと言えばソノラマの小説SFロマンサイボーグ009(6)。何故怪獣戦争かと言うと、この本は1978年2月15日発行で当時まだ新ゼロも超銀河伝説も存在してないからです。ともかく石ノ森先生の美麗イラストは素晴らしいです!ミグ関係無いですね。

2 6

この2枚が1978年発売なんですよね。この前後でシーンがガラッと変わってる気がして。

0 0

山下達郎の1978年のアルバム「GO AHEAD!」
https://t.co/yo3nbOjzwA

0 1

Funkadelic
「One Nation Under A Groove」
ジョージ・クリントン率いるアメリカのファンクバンド、ファンカデリックが1978年に発表したアルバム。
前作よりファンクの要素が全面に押し出されたリズムと、世界平和を願うメッセージがリスナーの心を貫く。
推曲「One Nation Under A Groove」

13 163

ずっと気になってた「マニトウ」(1978年)を昨日観た。エクソシストのインディアン悪霊版かと勝手に思っていたけど、想像は遥かに超えて面白かった!!!最高!!!DVD買って良かった!!!

2 14

『カラテ大戦争』1978年
南部英夫監督
大山倍達原作
梶原一騎原作

日本映画のイラストポスター好きです。
真樹日佐夫先生カッコよすぎ

  

8 27

★カムラン湾https://t.co/t3aiVkr9eY中国ではないのですが、ソ連は1979年より25年間、ベトナムのカムラン湾を租借していたんですよ。1978年に締結されたソ越友好協力条約でベトナム国内の軍事施設の使用をソ連に認めさせていましたから。

2 0