In the end i decided to revert recent updates for Automatic1111 GUI, because inpaint there is just HORRIBLE.

Oh, and this is from (i guess)

10 93

久しぶりにAUTOMATIC1111WEBUIをpullしたら生成時間が体感1.5倍程度伸びてしまった。原因を探したらUpscalerが変更されていてとのこと。試しに比較生成したらイメージの密度感がかなり変化するのね。右がNONEで左がLatent

0 0

「光輝く妖精の川」
夢のような美しい光に包まれた別の世界。
星々の表現や光の蝶を綺麗になるように試しています。
※automatic1111の最新版がすぐフリーズを起こすので旧ver.でやっています

3 27

AUTOMATIC1111の拡張機能として新しいUpscaler「Ultimate SD Upscaler」が公開!
https://t.co/2VNzJCUMZQ

24 118

Guess who's back ;)

Oh, and also it's time to understand what the heck happened to GUI from Automatic1111 (inpainting straight up doesn't work as it was before)

6 79

なんかAUTOMATIC1111が新しくなってから、sketchタグの影響が大きくなった気がしないでもないな?_(:3」∠)_

0 0

ということでAI作画エプロンシリーズはここまで。
ところでこれも、お隣の天使様 っぽいかも。ま、今更だけどアニメの絵は、顔の形、髪の色と形、目の色と形の組み合わせパターンでキャラクターが出来てるようで、AIであれ手描きであれ似たもの多いよね。

0 2

いや、まぁ別にいいんだけどね・・・

0 1

あと、特にACertanThingで頻発するこのアングルw

0 2

AI作画で服装にエプロンを指定すると、出力の多くが裸エプロンになる。お前はいったい何を学習してきたのかと小一時間・・・。
ところで、そこはかとなく「お隣の天使様」っぽい風味。

0 1

おまけ。もうひとつのベストショット。

0 1

手がちょっと惜しいけど、表情を重視、本日のベストイラストはこれということで、遊びの時間おしまい。

0 0

ACertainThingはダメな画像がほとんど出ない。一方で、同じプロンプトではシード値を変えても、顔がどれも似た雰囲気になりやすいね。
今作ったプロンプトでは、ほぼ同じ子のかわいい絵が、無限に量産できる。

4 6

ちなみに、同じように先日tweetしたWaifu Diffusion 1.3の絵を、ACertainThing(同シード、同プロンプト)で生成するとこうなる。これに限らず、何か蔑むようなアングルと目線になりやすい不思議。ま、これはこれでいいけどねw

0 2