今日は1967年に岡山で世界初の点字ブロックが敷設された点字ブロックの日まろ。




3 19

1959年に日本初の少年漫画週刊誌『少年サンデー』『少年マガジン』が発刊された日まろ。



4 18

今日はビスケットの日。江戸時代にビスケットの製法を記録した日本初の文書『パン・ビスコイト製法書』というのが書かれた日まろ~




3 15

ずっと時間間違えてた!!

2/26(金)
「ゲンキナフタリズム」
松野浩介(THE だいじょぶズ)/下舘夏希
【ゲスト】宇宙とたかし(from 今川宇宙の夢日記)
17:30open/18:00start
ticket 2500円+1drink
@神田THE SHOJIMARU
配信 2000円
https://t.co/GXBwlLL7Ib
予約
fukumaru.rec.com
来て下さい!

6 2

今日!!
2/26(金)
「ゲンキナフタリズム」
松野浩介(THE だいじょぶズ)/下舘夏希
【ゲスト】宇宙とたかし(from 今川宇宙の夢日記)
18:30open/19:00start
ticket 2500円+1drink
@神田THE SHOJIMARU
配信 2000円
https://t.co/j5yQbXv7kG
予約
fukumaru.rec.com
来て下さい!!!

4 6

1969年に、日本初の駅売り専門夕刊紙『夕刊フジ』が創刊された夕刊紙の日まろ。




4 14

今日は日刊新聞創刊の日。現存するなかでは日本初となる日刊新聞『東京日日新聞』(現在の毎日新聞)が創刊された日まろ。創刊は1872年まろ。




3 12

今日は歌舞伎の日。1607年に出雲阿国が江戸城で初めて歌舞伎踊りを披露した日まろ。




2 15

そして、
2/26(金)
綺麗になった神田でライブ!

「ゲンキナフタリズム」
松野浩介(THE だいじょぶズ)/下舘夏希
【ゲスト】宇宙とたかし(from 今川宇宙の夢日記)
18:30open/19:00start
ticket 2500円+1drink
@神田THE SHOJIMARU
配信 2000円
https://t.co/GXBwlLL7Ib
予約
fukumaru.rec.com https://t.co/otFaBKQdnX

6 4

今日は寒天の日。寒天料理の代表、ところてんは平安時代から食べられてたみたいまろ~。




3 13

今日は、2と9の語呂合わせで、記念日が渋滞してるらしいまろ。福の日で、服の日で、肉の日まろ!






6 15

茶道でお湯を沸かすときの道具を「風炉」っていうまろ。だから今日は、ふ、ろ、で抹茶の日まろ。




3 19

If you guys liked the manga of A Man and His Cat/Ojisama to Neko, please tune into the new JDrama adaptation!!! It's so cute and the puppet they use for Fukumaru is so cute ;~;

2 6

阪神・淡路大震災が起きた日まろ。日頃から防災の意識を持つようにしたいまろ。




2 12

今日は囲炉裏の日。あったかそうでうらやましい。囲炉裏を囲むのは憧れまろ。





2 19

今日は110番の日まろ。事件があったら、まろより先に110番まろ!そんなことがないことを願うまろ。




4 15

1と9でいっきゅうさん。今日はとんちの日まろ。とんちは即座に働く知恵という意味まろ。頭がよくないとできないまろ……




3 12

七草粥を食べる日まろ。七草は、せり、なずな、ごぎょう……あとは、忘れたまろ……。




2 17

今日は囲碁の日まろ。囲碁は平安時代からある、歴史のある遊びまろ。




3 15