//=time() ?>
❀レイヤーの使い方講座❀
フォトショップのレイヤーについて、考え方と使い方を学ぶ講座です!
オーバーレイやマスクなどの機能についても実例をもとに解説しています♫
こんな風にレイヤーを整理して絵を描きたいものですね(*´∀`)
https://t.co/EF026Jyzyw
#過去絵と現在絵を比較してみようキャンペーン
一枚目:人生初のCGと言っても過言ではない初フォトショップ使用、マウス塗り+レイヤー無し(約15年前くらい?)二枚目:2016のもの(ペンタブ)、3枚目:アルガディス2013版マウス塗り、4枚目:2014版リニュアル+ペンタブ塗り。
intuos pro。芯はともかく、使い心地は良くなってる。フォトショップで線の太さに強弱付けるときに、太い細いの間が前よりも繊細な反応するようになった。あと、いくら切っても勝手にONになるストレッサーのタッチ操作オンオフが専用物理スイッチで確実にオフにできるのがよい。とても。
あ〜キャラデザいいな〜 10年以上前のゲームなのに〜
緑→紺→紫のグラデーションをキャラに使うとか攻めすぎやろ〜 フォトショップの使わないグラデーションプリセットっぽいのに〜
お絵描き勉強会7【今日はずっとらくがきのターン】新しいフォトショップだと、カラーピッカーがずっと色が取れる状態で配置されてるからいいなぁ~って他の人見てて思いましたまる
進撃の疑問も残りますが、イラストをアップしますね★
真打と密談している若宮。
個人的に、後ろの几帳の垂れている紐みたいなのが上手に描けました(笑)
あと、フォトショップのブラシの流量という所を調節するといい感じに色がなじむことを学びました😊
❏Photoshopのレイヤーの使い方講座❏
フォトショップのレイヤーについて、考え方と使い方を学ぶ講座です♫
オーバーレイやマスクなどの機能についても実例をもとに解説しています(。ゝ∀・)b☆
https://t.co/EF026Jyzyw
#Photoshop