//=time() ?>
#2022年自分が選ぶ今年の4枚
(2枚を合わせたのもありますが……)
本年はTwitterで、映画館で、たくさんの方に良くしていただいた1年でした。ありがとうございました!みなさまどうぞ、良いお年を☀️
②「THE FIRST SLAM DUNK」
エヴァの完結によって90年代の精算は済んだと思った2021年。しかし、2022年。スラムダンクが超越したアニメ表現、バスケに対する制作者(しかも井上雄彦は初監督)の情熱がスポーツという営み、素晴らしさを映画館に宿らせて華麗なる復活を遂げた。
#2022年映画ベスト10
THE FIRST SLAM DUNK
東映が目指したCGと手描きのハイブリッドアニメの集大成にして、その先にある新たなアニメ映像の目撃者になったことへの喜び!
物語もジャンプ作品なだけあってバスケへ懸けるキャラ一人ひとりの想いや熱量が丁寧に描かれていて終始アツく感じずにいられない!
映画館で見るべき!
武道館初日、ふぉろわっさんなどたくさんの人とご挨拶できたらいいなぁ(#´ᗜ`#)
オーラスライビュ取れたら映画館でもどなたか会えたらいいなぁ( ◜ᴗ◝ )
来年もよろしくお願いしますー
(これからポ新年絵描こうとしている)
この為にコミケに行ったとして過言では無い庵野さんの逆シャア本。
僕も当時古島くんともの凄く楽しみに映画館に行って、さっぱり意味が分からないと話し合った事を覚えています。
アムロとシャアの決着と銘打ってあの仕打ちはどうだったのかと。
文庫本1冊以上のボリュームのある本です。
ラミィちゃんとデートしたクリスマスからもう一週間たっちゃいましたね😇
1.映画館で待ち合わせ💕
2.カフェで語りあい☕
3.お部屋クリスマス🎅
#またデートしたい人はRT
2022年12月31日。アインクラッド第5層攻略完了。現在公開中のSAOP冥き夕闇のスケルツォのメインストーリー。第5層の全容は映画館で!
#sao_anime
#2022年自分が選ぶ今年の4枚
ある日録り溜めてたワンピを観返したのが全ての始まりでした。再熱した後🟥公開日に映画館に行き、新たに推しが出来ました。その推しが女の子にもなりました。この垢はその子の誕生日を機に作りました。毎日楽しいです。来年もよろしく。
(続き→)生物フェチ、機械フェチには堪らないディテールに凝った見事なクオリティであり、この一連の描写だけでも映画館で観る価値十分と言える👍(クライマックスの "逆襲" のカタルシスたるや🐋)
今年映画館で観たのは364本。映画体験として忘れ難いのはグラシネのスパイダーマンNWH最速オールナイト上映。当日大雪の中何とか着き、観終えて興奮を抱えつつ雪が残る池袋の道をゆっくり踏みしめながらガーフィールドの事を思い、数年ぶりにマックで始発まで過ごし反芻する…全てひっくるめて映画体験
この男極ビッグアクスタ、全長約26cmということですが私の家であるもので例えると、映画館へEpisode of Jupiterを観に行った時にもらった特典の箱ティッシュとほぼ同じ大きさだと知ってその大きさに慄いています。