1枚目:水彩・平筆(ドライ/ウェット)は安定。
2枚目:ふちペンは髪の毛に使えるし、パステル系は水彩のように混色可です。
3・4枚目:丸ペン(平行線)は背景に使っています。定規を使うとかなり綺麗かと思います。

2 4


相変わらず色塗りが上手くなってない。混色が苦手。でもまぁたまには描いてみるのもいいかな。

5 20

3色でパレット上の混色無しで描いてみたけど普通に描いてもあんまり変わんないね。

15 33

白を万能だと見てはいけない...なぜ絵描きの海外ようつーばー
はあんなに上手いのか...明らかに白をあまり使わず混色さしてムラを亡くしてるからだ...白はただただ少し薄く、ムラをうすくするだけなんだ...だがそこで白を使ってもあの色に達しないとこなえる。ナエトル!

0 2

ibisペイントでもやってみました。アイビスは混色が得意なブラシが無い?ようなので【指先ツール】と透明度10%くらいの【水彩(ポイント)】で頑張る感じかなぁ。やることの流れは他アプリも一緒なので動画でどうぞ。

3 16



4月の絵から古い順にこの間のまで。
画力は置いといて色鉛筆が好きになったよ。ぐりぐり混色させるの楽しい♪

5 15

3色縛りで、あまり混色せず塗ってるとこ( ˙-˙ )

0 5

頂いたパレット(+手持ちの水彩色鉛筆)だけで!使ったことない色に困惑したけど混色とか試せてすごい楽しかった!可愛い色合いの方セレクションの色で塗ったからか爽やかな空気がでてる気がする…
明日スキャンしたい

3 17

1乗算レイヤーでシワや影の位置を見定める
2混色筆で伸ばす 色を一部いじる
3別レイヤーで色置き
4全レイヤー表示して肌と髪は別途軽く塗る 光を加える
5全体に薄いピンク色を乗せる https://t.co/50zMcX1qgG

102 408

クリスタ練習厚塗り編。色々試し試し。現状では配布されてたredjuice先生のブラシに混色を加えたのが良い感じ。

23 92

今日買った3色を使ってみた。
キャプトモータムバイオレットは肌の影の色用として買ってみたんだけど、更にこれとウィンザーブルーの混色で自分の理想の色になって嬉しい😂青は苦手意識あったけど、これはとても自分的に使いやすくてこれから多用しそう。あ、絵の具は3本ともW&N

0 27

完成です。滲みと混色を楽しみました。先日、白のコミックインクを買ったので、ハイライトに使ってみました。

0 14

どうだろうか!!!
個人的には前回描いたソフィーに比べると無駄な線画減ったし色の重ねすぎによる減法混色は防げたように思う!

0 3

【ターコイズライト】
W&Nさんのブースで色んな色試させて頂いた時に一目惚れした色。
鮮やかでとっても綺麗✨
混色しても綺麗だけど、この色はそのままで使いたい。


3 3

混色は水彩色毛筆より水彩色鉛筆の方が良いな。カーマインと焦げ茶

0 0

毛を細かめに塗るのが、私のアイデンティティであるのに、混色が上手く出来ないソフトは私の楽しみを奪ってるよ!
目のグラデーション付ける時も、とっても困る!

0 1

混色松!!!!!!

1 0

マリンブルーをコバルトブルーに変更
バーントアンバーと濃い緑系の混色はこげ茶や黒髪でよくやるので自分の中では鉄板
ジョーンブリアンは不透明色なので混色が難しかった。
なんでも濁る。重ねたらなんとなく濁った肌色になってしまった

1 9

15h経過です
混色の嵐が続きます…(´・ω・`)

0 15

前は混色でなんとなく作ってた色を、カラーバーをスライドさせてピンポイントで作らなくてはならなくなったので、塗り自体は難しくなっている。とはいえ、パレットを作り置きせずを何年もやって鍛えて、1・2度スライドさせるだけで目的の色が拾えるぐらいには土台ができているので、対応は十分可能。

30 95