//=time() ?>
00年代のメロスピシーンって、90年代終盤に突如として現れたイタリアンメタルムーブメントがうねりを起こすことで指数関数的な盛り上がりを見せていくんだけど、ほぼ同時期に現れたグレートブリテンとフィンランド出身であるこれらのバンドの出現でさらに加速することになるわけです!(o≧▽゜)o
【クリエイター紹介】
クリエイター:ギブミ〜!トモタカ
テーマ:『山車』
Tumblr:https://t.co/tew2v97U1A
イラストレーター、アニメーション作家。和や仏具、2000年代モチーフ、ヤンキーカルチャー等を強烈にミックスした作品を制作。CDジャケットイラストやグッズデザイン、MV等を手掛ける。
【本日発売】00年代HIPHOPクラシック!FIVE DEEZ初期名盤 1st『Koolmotor』&2nd『Kinkynasti』が新たなボーナストラックを追加してついにリイシュー! https://t.co/ead4u5bbvK #FIVEDEEZ
V.A.『O.B.S -obsession』2020.02.26 リリース。MV公開、デジタルでのリリースで話題を呼ぶ、2000年代アーティストにフォーカスを当てたプロジェクト「O.B.S」(オービーエス)初のCDが遂にリリース。https://t.co/G801BjNXYj
【邦ロック】
2/15(土)14:00〜
秋葉原 #MOGRA
#ano_koro vol.5
積み重ねた思い出とか
音を立てて崩れたって
僕らはまた今日を記憶に変えていける
(およそ00年代後期〜10年代初頭の邦楽ロックバンドの曲がたくさん流れるクラブイベントです。)
https://t.co/YHByd0RGJY
@Sudako501 2000年代によく恋愛シミュレーションゲームをやってたので、fateも当時しっかりチェックしてました(=w=)フフフ
それでサーヴァントが7+1で著名人な真名は佐々木小次郎くらいだったので、調べたら今(fgo?)は葛飾北斎とか清少納言とか色々いてビックリでしたw
目と目の間が離れてるのが最先端の絵柄って気がするっておもってたんだけど90年代のほうが離れてるんだよな 鼻と口は中心寄り
反動かわからんが00年代は鼻と口の位置が現実より下がり気味だった
今はちょいレトロ絵柄が流行ってるな
2010年代のみなさんの選出が面白かったので #2000年代個人的ベストゲームTOP10 (シリーズにつき1作)もやってみよう!
僕は……
1.シェンムー2
2.ゼル伝 トワプリ
3.エターナルアルカディア
4.ドラクエ8
5. FFX
6. 戦ヴァル
7. パワースマッシュ
8. シムピープル
9. ICO
10. バーチャ4
セガ強し!
グレイちゃんは2000年代に生きて日々成長しているんだなと思うと尊くて…師匠の為に何ができるんだろうと思っている彼女のことだから、少しでもお役に立てればって運転免許も取るかもしれない、そしたら車だけじゃなくバイクも乗って欲しい、いや乗ってください!と思ってかいたものです。
#画力ビフォーアフター
2000年→2008年→2013年→2020年
(※2013年辺りから液タブを使用して原稿を描き始める)
2000年代は見とうない…見とうないんじゃが…
そう思えるって事は少しは上手くなってるって事なのかもな(・ω・)
そして2000年代でエポック的立ち位置のセカイ系アニメは『涼宮ハルヒの憂鬱』(2006)だ。
超常的存在ハルヒに対する主人公キョンの選択が世界の命運を左右する展開運びは、典型的なセカイ系アニメに於ける「ワタシとアナタ」の構図だ。
其のライトな作風によってより入り易さを実現した功績は大きい。
@nishiyanyo 2000年代にも秋月耕太さんや、初期の神瀬知巳さんなども、いわゆる「極甘」路線を描いていました。作品を重ねていく毎に主人公が少年から、青年へとシフトしていくのはやむを得ないところですが…。早見翔哉さんに関しては、こういう作風を「懐かしい」と思う読者層を狙ったのかもしれませんね。
ポケモンメイクをしたら考察
1、メイクをしたら絶対かわいい
2、2000年代ぐらいの流行り顔
3、コスプレ界隈でウケる(姫)
4、ドンキにいるキティーちゃんのフード被ってる人のスッピン