//=time() ?>
私の線画は見ての通りあまり強弱の無いほぼ一定の線になってます。上手い人はペン入れの時点で強弱を付けて描くのだと思うのですが、私にはそういう技術が無いので後で強弱っぽいものを追加する方法をとっています。
描き方としては前後関係があるところに影を付けるイメージです。
#国木田花丸生誕祭2021
#3月4日は国木田花丸の誕生日
#ラブライバーと繋がりたい
花丸ちゃんお誕生日おめでとうございます。他のメンバーへの思いやりがあるところや、語尾に「ずら」を付けるところに愛嬌があります。
これがこう👉✨(昇進前撮り忘れたけど)
ロサ嬢無事昇進2になりました🙌✨
めちゃめちゃ好きな子の一人なので今後とも頑張っていただきたい!
いろいろ思い悩みつつも頑張ってるところ、ギャップがあるところがとても好きです(*´꒳`*)
@KURO57475651 比較するとこんな感じ
位置と名前と2種類あるところからこれかなって感じ
紫の子がレレカで赤の子がロロカなのはもう公式で出てるからね
@runa_yume_67 完成した後でCMYKに変換して色味を調節する手はあります。
五色分解や蛍光ピンクを足してグレードを上げるとだいぶ近づくんですが印刷所さんのページに色味について説明があるところも。
昔ので恐縮ですが左の青が薄紫になったので右のピンクに差し替えました😰
大日本国語辞典は「櫛」の語源として7説を挙げる。
①上代の櫛の歯は長く、髪に挿すものであるところから、クシ(串)と通じる語か。
②クシ(髪)をけずるものであることから。
③頭に挿すものであることから、カシラ(頭)の略伝。
④トクシ(解)の上略。
図はルノワール。
店舗、工場、オフィスなど、共同施設あるところに、集合住宅が建ち並ぶ箇所あるが、移り住んだ人々が共同施設側に対し、騒音を咎めるケースある様だ…
元々住宅地で後に共同施設できたなら、強気でも悪くないと思うが、逆だと「それはどうか…」との考えが生じ、複雑な心境になる…
@tarako329 黒線引いてあるところにメメメΣ(●´д`●)メチャカワァーな感じでもっちっち入れて欲しいなっ(´ฅω•ฅ`)チラッ(どこまでも図々しいな)
【5日目】
あー、、、目がでかすぎたな、屋久先生のツイートをみて、とあるところを強調しようと思ったのだが、、、ん〜明日修整します!(がんばろう)
#泉優鈴100日間チャレンジ
昨日のウォーキング中に思い付いたオリキャラ。
その名も「疾風(怪傑とも)バトルキッド」。
喧嘩あるところに現れては、強引に勝負を挑む神出鬼没のヒーロー(!?)。
#黒ウィズ #黒ウィズのここが好き #猫の日
猫の日イベントがあるところー!
今年は、マイページで使えるSN◯Wみたいな猫耳エフェクトが追加されたぞーw
今回の魔道杯のMVPである3タテリスちゃんに付けてみたよっ
……テキスト全部猫語になるやつ、またきてほしいにゃ🐾