【 大暑 】7月23日
二十四節気の一つ。最も暑さが厳しくなる頃という意味合いがあるが、天文学的には太陽黄経が120度になる瞬間のこと。観測史上最も暑かった日は、2013年8月12日で41.0℃(高知県江川崎)。

124 54

【本日搬入発売】静山社文庫
『【絵解き】江戸の暮らしと二十四節気』土屋ゆふ著
四季のうつろいを楽しみ、行事に祭りに大賑わいする江戸人の日々の暮らしを、二十四節気からのぞいてみよう。挿絵や豆知識も満載。

0 0

8ttO4pXqS0aZ45mGHAxB2Sfy 今日は二十四節気の雨水。降る雪が雨に変わり、氷が溶けて水になる日。…今はまだ雪だねえ(苦笑)おはようございます。

0 14

オリ忍ちゃーん\(^o^)/毎回のごとく、名前は二十四節気からつけた

0 1