//=time() ?>
【今月の1枚】
2月はバレンタイン!
プレゼントを持つ妖艶な不二子をルパン三世PART5 作画監督の白井裕美子氏(テレコム)に描き下ろしていただきました!→ https://t.co/MbC6eAijKf
壁紙もありますよ♪
#ルパン三世
美闘士たちの活躍がアニメで再び!その名も「クイーンズブレイドUNLIMITED」!シリーズの原案の土産物屋ハンス総監修の下、制作プロデューサーに吉本欣司、キャラクターデザイン・総作画監督に野口孝行、石橋有希子など初期テレビシリーズスタッフを迎えたOVA。詳細は2月下旬発表予定、お楽しみに!
少年ジャンプ+連載『悪魔のメムメムちゃん』のショートアニメーションが本日より公開されました!シャフト様制作のもと、弊社キューズはアニメーション協力致しました!
キャラクターデザイン・作画監督を務めた 岩本 里奈 (@yuzu_ponx)さんから よろしゃっす! 頂きました! https://t.co/T745QewQRz
アニメ本編に登場する、激画号。
作画監督、渾身のカットです。
金属光沢を表現する“ワカメ影”を使ってみたいという強い情熱が、このカットを生み出しました…!
誰かが搭乗して操縦できそうなロボットですが、何故か小さな島の工場にある設定です。どのように登場するかは…本編をお楽しみに!!!
@5vVbQ5oMwtTXfpm @daisuke5513 そうですね。
もともと絵を描くのが好きだったこともあり、キャラデザや作画監督の方は好きな作品に関してはチェックしていました。
この頃好きだった女性キャラが理想の女性像形成にはかなり影響してますね。フランソワーズもその一人です!一時期カチューシャの女性に憧れました(笑)!
今日は『マジンガーZ対デビルマン』と『マジンガーZ対暗黒大将軍』で作画監督をされた角田紘一氏の四年目の命日。
角田紘一氏の命日の前日がマジンガーZ INFINITYの公開日とは、何か運命的なものを感じました。
画像は一周忌の時に描いた角田紘一氏のお顔です。
#マジンガーZ #マジンガーZInfinity
DEVILMAN crybaby 1話作画監督・4話一人原画を担当された霜山朋久さんよりイラストが到着!
「新しいデビルマン楽しんでください!」とのコメントも頂きました✨
Netflixにて全世界独占配信中!
配信ページ:https://t.co/RLZJensAAL
公式サイト:https://t.co/DcULhdKsPS
#デビルマン
#DEVILMAN
【放送まであと8時間!】23時のTOKYO MXでの放送までのカウントダウンメッセージは、近藤さんと同じくサブキャラクターデザインと総作画監督を務める茂木琢次さんです!
読売テレビでは、本日26時44分から!
#高木さんめ
DEVILMAN crybaby 6話・10話の作画監督を担当された和田直也さんよりイラストが到着!
Netflixにて全世界独占配信中!
是非ご覧ください!
配信ページ:https://t.co/RLZJenaZJd
公式サイト:https://t.co/DcULhe24es
#デビルマン
#DEVILMAN
#DEVILMANcrybaby
#デビルマンが蘇る
DEVILMAN crybaby 2話作画監督・9話一人原画を担当された小島崇史さんよりイラストが到着!
Netflixにて全世界独占配信中!
是非ご覧ください!
配信ページ:https://t.co/RLZJenaZJd
公式サイト:https://t.co/DcULhe24es
感想はぜひ #デビルマン をつけてツイートしてください!
オープニングテーマ「ne! ne! ne!]」ジャケットイラストを公開!🎨ジャケットはキャラクターデザイン・総作画監督の安野将人さん描き下ろし!初回仕様特典の原作・篤見唯子先生描き下ろし特製イラストボックスは、STARTails☆のMV衣装とお揃いです♪ 1月24日(水)発売です!https://t.co/i003wircIP
ニーズは少ないが、とにかくオレが描きたいから続けている『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』の総作画監督が芦田豊雄さんだったらシリーズ!
目下のところ全国で250人くらいの方のみが喜んでいらっしゃいます。
本日のイラストは、ポスターのふたり。あの絵が安彦さんではなく芦田さんだったら。
今夜もアップします。
ごくごく一握りの人だけが待っている『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』の総作画監督が芦田豊雄さんだったらシリーズ。
英雄の丘で久しぶりに再会する古代と島。
『キラキラ☆プリキュアアラモード』第45話よりあらすじ・先行場面カット公開!クリスマスパーティーの準備をする中、ゆかりに変化が…… https://t.co/KtAPaFhK3H
<第45話スタッフ>
脚本:坪田 文
演出:佐々木憲世
作画監督:赤田信人
美術:鈴木祥太