//=time() ?>
#Before_after
←2013年
色鉛筆+デジ絵初心者 観察不足で色々痛い
→2023年
下書きも線画も描かずに筆塗りだけで描いた実験絵卜部さん
【2/3】
これは黒須一也が村に来た時に、同じく諸注意や子供への悪さや事故各種の事例を挙げ、皆での見守りの協力依頼と、やらかしたやつはアゴの骨いくつまで分割出来るか&どこまで復元出来るかの実験を当の一也の練習台にさせる旨をアナウンスする神代一人と富永研太。
イラスト出力した後cannyで改めて線画抽出できないかなとという実験
1枚目:元絵
2枚目:controllllite_v01032064e_sdxl_canny_anime [8eef53e1]
3枚目:controllllite_v01032064e_sdxl_canny [3fe2dbce]
4枚目:t2i-adapter_diffusers_xl_canny [6b0c1490]
t2i-adapter_diffusers_xl_cannyが良いか?
省エネ漫画。昔話的なやつ。うちの物部は神子ちんに仕えているというより、心酔している師たる青娥から命じられたので神子ちんに仕えてるし尸解の実験台にもなったんだよっていうやつなのでかなり偏ってます。
この味覚と嗅覚が完全遮断されている状況を利用して
匂いだけで吐いてしまう天敵・バナナを食べられるんじゃないかという体を張った実験をしようと思っています0ω0★
別にアーマードコアばっかりやってたわけではなくて、こっそり実験はしていたのですよ。
題して「よく使うプロンプトをNegPiPでマイナス適用してみよう」。
……割といい感じでは?
実験イラスト
リアル鉛筆から薄い鉛筆に変えて、色の方は不透明水彩でざっくりと。エルちゃんの顔はズルしてバケツ塗りをしたけどw色トレスとオーバーレイの仕上げもやってこんな感じ。
コメコメは色完全手抜き←