//=time() ?>
ちょっと物足りなかったので、ハイライトを入れてスタンピングリーフで箔押し(専用の糊をスパッタリングしてアイロンで圧着)しました。楽しかったのでおすすめです。これにて完成です。#ガチ制作会
糊付けしたら完成。ペーパーセメントっていう貼ってはがせる糊を使うと、何度もやり直しができるので便利です。
はい、今回はこんな感じです。お目汚し失礼いたしました。
『サイケまたしても』4巻をどうぞよろしくお願いします!
今日のイラスト紹介は石川県の☆6加賀友禅さんです。
「友禅」とは「糊で防染し、布に模様を染める技法」であると共に、この技法の生みの親「宮崎友禅斎」の名前から来ているそうです☆ 草花鳥など自然のモチーフが描かれる事が多いようです。
米の糊で思い出したんだけど
天草四郎のイメージ画でよく見る首につけてるアレ
小麦粉等のでんぷんを洗濯糊として円錐型のアイロンで形をつけてたらしいがカビが生えてたって記事をどこかで見たな
https://t.co/K0ys68eQyN
今年準備的X'mas卡但影印店把它印糊了QQ希望抽中的人不會介意才好><
If anyone want to join this raffle,welcome!Tell me and I will put the web here.
切り絵について、何か著作権等の問題がありましたら削除させていただきます。
改めて素敵な原画と比べてみましょう!
反転になっているのはスプレー糊が剥がせなくなってしまった為、裏返しのまま貼らざるを得なくなったからです……すいません