「掛け合わせていって、最強因子を持つアイドルを…」とか考えてみたけど、やっぱりオリジナルのアイドル達が一番…いや…でも…可能性は…

【余談】
「ウマ娘」、けっこう面白いだけでなく、モーション、ライブとかビジュアル面では現状でソシャゲの最高峰だと思います。


185 386

皆さんの温かい食糧支援によりこんなに大きくなりました。
研究により蛾の羽、蛇の尾、そして七支刀のように枝分かれする角の因子が発見・発現されました。

要素ありがとうございました!
此処からOmake Time!RTと♡の合計200で後日談みたいなのができるのかも?

https://t.co/nhet4PVUfd

45 102

頭の悪いモノシク

モノはきっと危険因子は排除する系男子

117 753

残り3名のCS+a〜!
コイツらが暴食、傲慢、憤怒、怠惰、嫉妬の大罪因子を持つ5人の従者悪魔💁訳が分からん。

0 5

しまラジ設定解説『アルカディア』
天海春香のスペシャルアピール。
ザ・ブレイドがザ・グリードとなる為に破棄した
刀と鎧で作り上げた剣によるアピール技。
強力な光とオーラを放ち、全てを魅了する。

『ザ・グリード』『魔王因子』『アルカディア』は
春香曰く『天海春香の三大神器』らしい。

0 0

しまラジ設定解説『チェーンデストラクション』
天海春香のスペシャルアピール。
魔王因子で紡いだ鎖が相手を妨害し、
全てのアピール値を大幅に減少させた後、
さらに数分に渡って徐々に減少させ続けるデバフ技。

名前の元ネタはもちろんアレw

0 0

猫の因子持ちならギズモとかサーニャは、私の中に於いても上位で好きだけど、他を選ぶなら「AYAKASHI」の織江とか、型月の「黒レン」はポイントが高いかな🐈✨極姫なら、三極2〜3の馬謖が良いなって思います🎶

単に行動や口調が猫だと
「一騎当千」の蘆屋道満とか🐱

探せば結構居るかもしれない🤔

0 1

このマイって蒼の魔道書化したマイなんじゃないか説

・マイは白紙の魔道書と融合している
・白紙の魔道書は書き込む内容によっては蒼の魔道書にもなれる
・蒼の魔道書=黒き獣(の躰)

災厄の因子が黒き獣の事ならあり得ない話じゃなさそう

2 1



コクワモン→クワガーモン→メガドラモン→ブリッツグレイモン

クワガーモンの腕を眺めてたら閃いたルート
ディノビーモン系ルートを見るにクワガーモン系に竜の因子があってもおかしくない

0 0

ヴォルグの利き腕は左だが戦闘時はよほどの事がない限りマントに隠したまま戦う
因子の発動を出来るだけ引き起こさずに戦闘を行うため ちなみに左足は普通に使う

0 1

バレンタインイストリアス

バレンタインデーのいろんなことが因子なので英雄的イストリアスではない

6 7

因子は生きてるけどキャラデザとか設定とかもろもろ別物なので…
ぷよぷよ老害おじさんにはセガアルルはコレジャナイ感すごい

0 0

双子個体【久川凪】【久川颯】及び【miroir】運用開始に至るまでの【U因子計画】実験経過レポート(流出)

5 12

鈴楪ちゃん〜
デジタルに起こした。あとはCS文字入れかな……
諺因子を持つ女の子。他者の「話を聴く」ことでその出来事を追体験する能力を持つ。ついでにその時の痛み等の感覚も体験できる。
この能力を活かし、神社にやってくる悩める人々のカウンセリングを行っているが……

0 0

個人的に気になっているのが…並行同位体のベリアルが、『デビルスプリンター』や『ベリアル因子』に触れたら、何が起こるのか?

と言う事。
よく知るレイオニクスへと変貌するのか?
それとも…

2 4

【むくろ03】属性:無
夢の残滓から造り出された存在。
魔物の因子を分解し、夢へと還す能力を持っている。

4 45

次の強化因子周回はこの子!
ふぉっふぉっふぉ…

9 43

リゼロ43話見てきました✨

怒涛の30分が早すぎてもう終わりなのって驚きね💦

相変わらずのレグルスがうざいぐらい強いのと、想像を越えてくるパンドラの能力、先代ロズワールとリューズ、ベア子。謎が深まる回でしたね💦ジュースの魔女因子はフリューゲルからもらったって初耳なんだけど💦忘れてた?

0 2

オリウィ2 : アレクサンドリナ・ドラクレシュティ
ワラキア貴族。一族の男子に固有魔法の因子があり、女子が産まれ、その子にウィッチの素養があれば一族特有の固有魔法で能力発現する。様々なエネルギーを魔力へ変換できる。ウィッチとしての寿命は延びるが、徐々に体を蝕むデメリット付き。短命。

10 15

しまラジ設定解説『魔王風』
東豪寺麗華のオーラ技。
アピール技とは異なり、強力なアイドルのオーラが
ライブに影響を与えるという特殊能力。

魔王因子を持つ麗華の力により発現する威圧感で
相手のステータスを低下させる。

0 0