//=time() ?>
辻野あかりinコレンカプル
たべるんごのうたと派生曲のせいだけじゃないけど第9回総選挙とボイス総選挙の注目株になりつつあるあかりんご
そんな彼女にはりんごろうに一番近い形のMSコレンカプルしか思いつけないンゴ!
「山形りんごの美味しさとりんごろうの生き様を後世に伝えるンゴ!」
色々ありましたが今日は久々に #BISTRO_J_O に行ってきた🍴
全部美味しかったけどブッラータチーズのサラダ、生姜焼き、デザートがヤバいくらい美味しかった😂
生姜焼きは今まで食べたことのない衝撃的な美味しさの生姜焼きだった…。
超おすすめ✨
やらなきゃいけない事を
終わらせてきたので、
お昼にご褒美ラーメン食べた🍜
チーズらぁめん♡
これは、学生時代に学校の近くにあって
美味しさに感動してから大好きなので✨
たまに食べると美味💕
今日は、ひな祭りなので🎎
ひな祭りっぽい朝ごはんにしてみました🌸
いちごたくさん🍓豆乳🥛ひとさじのお砂糖🥄で完成🌸
いちごをつぶしていちごミルク🍓🥛にしながら食べるととろける美味しさです🌸
刻暦 3月3日(火)
ポリンキーの日🍪
「三」角形が重なる日であることから。ポリンキーは1990年に湖池屋が発売した、トウモロコシが原料のお菓子だよ。今年で30周年だけど、いつになったら三角形の秘密と美味しさの秘密を教えてくれるんだろうね?
「教えてあげないよ、ジャン♪」
高知に来たならこれも食べて!!!
ブリぬた!!!
ぬたと呼ばれる、緑のソースを、ブリっぶりのブリに、たぁぁぁぁっぷり!
やみつきになる美味しさ!!
#高知の食
#県外ではあまり知られていないが
#最高に美味い
カレーってついつい作り過ぎてしまいがち、
でも、この本は、普通にカレーという概念とは違う。
スパイスカレー、三種のスパイスと水。
材料を炒めての手軽さは面白そう!!
スパイスカレーはなんとなく敷居が高い、たくさんのスパイスを使うというイメージがありますから、
手軽さは美味しさです(^^)/
レソト🇱🇸は桃も美味しすぎて混乱しました。桃売り場のお兄さんに熱烈におすすめされて買ったのだけど、(6-7個入って200円くらいだったと思う)桃の概念が覆る美味しさだった。絶景の中食べたのもよかったです。バナナも美味しかったです。つまりフルーツ全般当たりでした。