//=time() ?>
2017年4月の作品。
再掲の最初をこの作品にしたのは、一番テンションが高い作品だと思ったからです。
最後のコマ以外全部この子の独り言なんですよね。
本作が収載された『夏色の君へ』は、お陰様で最近再重版となりました!
手に取って下さった方、ありがとうございます。
https://t.co/OGqSdWpOJX
最近、百合をよく見るので宣伝。
【サマースマイル・アゲイン】 https://t.co/OcaiDW3lSa
自身初の百合作品。スタッフロール明けにオマケシーンがある映画のように、この作品にもラストに仕掛けがあります。
H△Gのアルバムジャケットを手掛けた夏蜜柑さんがイラスト参加🐬
未読の方はぜひ🌻🌻
TEGAMI2。
ご来場頂きまして、ありがとうございました。
この作品に出会えた事、
このメンバーに出会えた事、
作品を観て下さったお客様に出会えた事。
全ての必然に感謝します。
ありがとうございました。
また会う日まで。
光村たまき
「ココロの住処」終了
一言でいうならこの作品についての評価は「粗削り」
共通部分の登場人物の変人さというか変態さには大いに笑わされた
ただ幼馴染の存在がまるっといらないのと、主人公の寝起きのシーンが多すぎたり(ほんとに多い)、日付変更のエフェクトが分かりにくかったり1作目らしい作品
うまかっちゃんを購入するために、買い物にでた。人通りの少ない道だから本を読みながら歩いていた。以前から勧められていたので始めて読んだ。児童向けな感じがする。最近考えていた説明口調がこの作品にも見られた。だけど、痒くないのはなぜだろうか。
/
#劇団四季「#パリのアメリカ人」
京都公演は明日【2/22(土)】開幕🇫🇷
\
1952年にアカデミー賞を受賞、ガーシュウィン兄弟の代表曲が散りばめられた映画『巴里のアメリカ人』。この作品に想を得たミュージカルが京都に✨
チケットのご購入は▶️ https://t.co/UkXQRkMmx8
『ワスレナグサ~ミズキとけいこの物語~』
「なにを知ってるの?」が配信されました!
最新話先行配信の「全部痛い」も合わせてよろしくおねがいします🙆
(※この作品には一部、流血や暴力表現がありますので苦手な方はご注意ください)
✝️↓ひとっ飛びリンク✝️
https://t.co/Rqm4tKO0KB
#刻々 1話
作品タイトルもそうだがアートスタイルも独特だ
たまたまなんだろうけど
先日観た #櫻子さん、#僕だけがいない街、
そしてこの作品にも蝶々が出てきた
あれは何も意味するのか
超能力SFで
もしかして
おじいちゃんが主人公になるのだろうか
興味が尽きない
自分はこの作品を読み始めたのは、一昨年の12月末頃
初めて読んだ時の衝撃は今でも覚えています…
特に三玖の一途さ・努力する姿に心惹かれました…
この作品に出会えてほんとに良かったです♪
ありがとうございました♪
#五等分の花嫁
#五等分の花嫁最終回
本日は2010年2月19日に卒業制作展で拙作「特装司令レギオス」が公開されて10周年です。今日はこの作品に関するアレコレを色々ツイートして行こうと思います。
とりあえず昨晩急ごしらえで描いた記念イラストです。
#特装司令レギオス
#特装司令レギオス10周年 https://t.co/HEDKTmSw1e
皆さんおはようございます!
五等分の花嫁 最終回…悲しいです!
でもこの作品に出会えて本当に良かったです アニメ第2期も10月に放送しますし楽しみにしています 春場ねぎ先生本当にお疲れ様でした 今後の活躍期待しています!ありがとうございました😊
五等分の花嫁…最高!
#五等分の花嫁
みなさんおは四葉🍀
五等分の花嫁が最終回を迎えました...
この作品に出会ってから約1年半本当に毎日が楽しかったです✨
連載お疲れ様です。
アニメ2期とねぎ先生のこれからの活躍にも期待です!!
今日も1日よろしくお願いします(*’ω’*)
おはリプ、いいね❤待ってます❣⃛
#五等分の花嫁最終回
ついに五等分の花嫁完結...
この作品を通じていろいろなものが得れた気がします。五等分の花嫁は自分の青春の一部です...!!(;ω;)
この作品にあえて本当に良かったです。
この作品がリアタイで読める時代に生まれて良かったです!!
先生、お疲れ様でした😭
#五等分の花嫁
#五等分の花嫁最終回
感想はネタバレ&入らないので
自分の人生で読み切り、連載開始、そして最終話まで毎週読み続けた作品は五等分の花嫁が初めてで、きっと最後です
あの時マガジンを読んで、1巻を買って、この作品に出会えて本当に良かったです
五等分の花嫁が大好きです
春場ねぎ先生連載お疲れ様でした!
#五等分の花嫁
#五等分の花嫁最終回 #五等分の花嫁
#五等分の花嫁2期 #ネタバレ注意
ねぎ先生今までありがとうございましたー!この作品に出会って本当に良かったです!素晴らしいハッピーエンドをありがとう!そして、四葉と風太郎!末永くお幸せに!
続く↓