//=time() ?>
ちょっと60分で描けなかったとこを書き足した。そしてゴリゴリに加工した。
一応マニキュアふーってしてるとこだよ。そんなんで乾くはず無いけどしちゃうんだよ私は
#水彩
和紙作品の裏打ち。
スプレーで水をたっぷり含ませて、作品の一回り大きく切った不織布に裏向きに乗せる。
裏打ちする和紙に糊をきれいに塗ったらペタッと作品に被せて、空気を抜いてガムテープで止める。
1~2日位で乾くのではがして完成!
作品を描いた裏側から見れるので、ちょっと不思議。
色鉛筆から出ているほぼ固形水彩のように使えるインクテンスブロック。最大の特徴は一度乾くと耐水性になるという強みです。アクリル絵の具と透明水彩のイイ所取りですね。重ね塗りが苦手な紙でも可能。3,4枚目は透明水彩と併用です。インクテンスで影を塗っておいて上から透明水彩を使ってます
注文してたケント紙届いたので、試し描き...
乾く前に消しゴムかけはやっぱNG。
ペン自体が水性なこともあって水彩不向き...色鉛筆で頑張る方が良さそう。
色ぬり苦手なのよね...
#絵描きさんと繋がりたい
【@VENUSTALIA1】お邪魔します。
唄う島の海域を拠点に暮らす、陸地や冒険に興味津々の人魚。
下半身が乾くと2本の脚になり歩行が可能だが、24時間で元に戻る。
髪に真珠が集まる体質からペルル(perle)と呼ばれている。
「旅人さん、私お話が聞きたいわ」
#ヴェヌスタリア
帰っちゃうのポスターの絵はこんな感じです。うちのサークルのキャラたちを和装(?)させてみました。左から乾、大上、タチバナ、雨宮、野ばらです。乾くんなんかの妖怪みたいになっちゃった。
<ちゅぱちゅぱちゅぱ・・・
お気に入りのタオルケットが無いと眠れないこえび。
一回洗濯に出したら、乾くまでニャーニャーうるさかったことがありまして。
フレンズ化してもタオルちゅぱはやめられないんじゃないかな?
#オリフレ
名前:ハイアナ
種族名:グラナロートル
凶暴な人外っ娘。何にでも噛み付く。水辺に棲息、体が乾くのが嫌い。
副乳は正義
#全日本うちの子可愛いんでファンになってください協会