日本で「台湾の70年代女子高生が可愛いけど可愛い」と話題に!【台湾人の反応】 https://t.co/vnCtpaHXYQ

1 1

鴨川つばめ「ミス愛子」再読。2話で愛子が初日の出に「80年代の幕開けよ」と叫ぶ。「マカロニほうれん荘」は70年代の少年漫画の傑作。「愛子」は80年代少年漫画のラブコメブーム到来の裾野を予見したかの様にラブリーな作風だがマカロニ再来を期する読者の需要と異なり短命だったのが惜しまれる

353 835

グレース・ケリー、オードリー・ヘップバーンのようなクラシカルなワンピや、ツィギーやブリジット・バルドーみたいな60〜70年代ファッションめちゃくちゃ憧れるけど着る人を選ぶ感すごくて憧れのまま終わる…😂

2 10

遅ればせながら「地球へ…」を読了。圧倒…難しいけれど、それぞれの立場で何回も読み返したくなるような。
70年代、しかも風木と同時連載でこんなメッセージ性の強い大作を描き上げていた竹宮先生、す、凄まじすぎます…。


先生&さま

10 18

今朝70年代少女漫画の絵を練習していた🌹

0 11

'70年代終わり頃のサンリオ・グリーティング

7 52

仮塗(70年代風の勉強)

75 478

ジュリーこと、沢田研二『カサブランカ ダンディ』は79/2/22に初登場5位、最高1位。年間ベストテンは13位。<ボギーあんたの時代はよかった>70年代が終わりを告げる年。時代も大きく変わろうとしていたのです。#歌謡選抜

16 67

ルーサーによって組織された“悪のドリームチーム”であるリージョン・オブ・ドゥームの初登場は70年代のアニメ。
その後、様々な形でコミックに登場したが、正史世界に本格的に登場するのは今回が初めて。
創設者はルーサーだが、彼にとってジョーカーだけは“対等なパートナーとなる。

67 78

お題「学園モノ 緑色」

『魔空空間に引きづり込め』 
オダメ移行中、MODの動作確認してたはずなのに…気が付いたらお題に近づけそうな気がして即興で70年代のマンガのワンシーンをベースに色々てんこ盛り。


 

2 12

70年代にレイモンド・チャンドラーやアガサ・クリスティーのカバーデザインと装画を担当したTom Adams

2 4

フレディ・キング…新たな次元に身を置きロックの世界にも存在をアピールした70年代のシェルター時代。メタリックで伸びがあり…音数が多くスクィーズするギター…今聞くとロック戦略の裏返しのような…今だからこそ新鮮で斬新に胸に響きます。このロック感覚がパワフルに爆発したフレディも最高。

3 13

1970年代末から80年代にかけて、フューチャリスティックなモードで大人気となり、オートクチュールにも進出したティエリー・ミュグレー。これはミュグレー本人が撮影した写真集から。メガロマニアックなセンスが尋常でなく、本屋で手にしたときはかなり衝撃を受けた。(N)
https://t.co/7zOTTV9k7b

15 44

ご無沙汰です!
ゴーゴーダンスな70年代初頭ファッションのミカを描きました!
踊り継続ぅぅぅ~~♪

79 162

林明子原画展すごく良かったです。絵本作家としてのデビューが70年代後半で、僕が絵本卒業した後なので、今まで作品見たことはなかったんですが、物凄く絵が上手く、登場人物が表情豊かで可愛らしい。帰ったら絵本買おうと思いました。魔女の宅急便の挿絵も描いてらっしゃるんですね。

0 1

70年代の中一コースを電子化中「ナゾと驚異の世界」(昭和49年1月号)正月のおとそ気分が抜けないボンクラ中学生を恐怖のどん底に陥れた世界の不思議満載の別冊。ケネディ暗殺のなぞ、ポックリ病の恐怖、人を発狂させる風、奇病やふしぎ人間など見世物小屋ノリで暴走する編集部の趣味の産物っぽい一冊

82 142

昭和のシャツとかワンピースのヘンテコな柄ちゃんが大好き。全部1970年代ごろの。

0 1

70年代でこの画力!大矢ちきも忘れないで。

8 33