諸般の事情によりずびねすを調べたのですが今回のほたるちゃんはこの意匠が含まれているのではと思っています

0 0

続いてこちらは部分意匠登録(意匠登録1634439)
サイドのドアパネルに関する内容です。
https://t.co/k0ssbtzhZg

5 12

おはようございます😃
ログインしたら背後で激しい戦闘が繰り広げられているのは久しぶりだった(領地で寝落ちが多かった)ので眺めてた。
ソーサレスさんの戦闘カッコいい。

そして、とばっちりでよろめいて気がついた帽子の意匠、こんな風だったんだ〜と今ごろ知る。(*☻-☻*)

0 28

このぐるぐる巻きの紋様も影の世界の意匠に見えるんだよね。

0 0

魔導服

魔力で染め上げられた特殊な糸で作られる魔法使いの証たる服。
その性能にもよるが、同じ意匠であれば通常の服の10倍の価格が相場。
一般的に赤い魔導服は魔力で燃焼し難いとされ、中でも王女の一段と鮮やかな布地は"翼竜の火"で染め上げた至高の一着。

2 19

今更なことかもだけど、千秋のSSR+の衣装の胸とか裾のあたりの飾り、これ多分黒真珠よね
こういう意匠を入れてくれるの嬉しい

0 2

勝手ながら真鍋棒氏のアナザーキュルルの意匠について徹底解説 https://t.co/uhJEy2m5C9

23 31

初めて全身絵描いた気がする
後ろの謎模様は天使の翼と盾の意匠です

0 1

よく考えたら、この衣装自体がクラシックチュチュのアレンジだから、ロシアバレエモチーフだった。
胸とかお腹の意匠も気になるけど、調べ始めるときりがないから、このあたりにしとこう……

0 0

体が夏になるテワさんは、衣装の全体的な意匠やテワさんのマズルといったところがポイントなのですが、ふとももの肉付きが一番重要な描写となっております。ご査収ください。

2 28

同じく都市の意匠建築を先導していたカフェー。喫茶店との違いはカフェーでは女給が中心的役割を担いアルコールが提供されたこと。当初はインテリ層の文化サロンとしても機能し敷居の高い場所であったが大正から昭和にかけ次第に大衆化した。「赤玉」「パレス」「タイガー」(銀座)「メリー」(新宿)

16 39


5月25日は
プリンを意匠したコスチュームのデザインはホントかわいくて秀逸と思う

6 7

奈緒のSR[恥じらい乙女]とも
デレステの[Triad Primus]凛とも意匠が異なるねぃ
近々来るであろう[Triad Primus]なおかれの衣装がどうなるか楽しみ

6 24

でも開けると目玉の意匠のせいでスエゾーにしか見えないの大草原。

0 4

一応燕のデート服立ち絵が完成。苦戦したぜ…。
五五五さんが好きな清楚系の服に、五五五さんから貰った淡い色したストール&ストール止める燕の意匠のピン止め付けるって決めてたから…。

0 1

小説制作、キャラクターの意匠に関して
「小説制作雑記」更新です!(2019年05月19日)
https://t.co/kFV3HHws2r
脳内では出来ると思っていたけど実際は…

3 19

こちらの衣装、モチーフにほたるちゃんを表す花が二種類入っています。髪飾り等にあるのは鈴蘭(スノードロップ)、そして全体の配色とスカートの裏地に白い菊。ほたるちゃん最初の衣装、エレガンクリザンテームの意匠ですね。衣装班素晴らしい仕事です,,,!

10 29

ひらぬまさん()
からフェリーの子で!!ちょっとあれこれやり過ぎて暗い雰囲気、よくわからない絵になっしまった…😭💦
ベルトの意匠が可愛くて描きたかったのだ…🙏

1 9

ブローチの意匠が素アマトラの髪飾りだからほぼ確定

0 0

1876年5/15は日本のグラフィックデザイナーの草分け、杉浦非水が生まれた日。
百貨店や地下鉄のポスターなどの大きな作品はもちろんですが、こういうちょっとした意匠も可愛くて好き💕

47 168