//=time() ?>
まあ、とりあえず、ちゃるの悪意を感じとる力は調整屋に行けば緩和するかも知れない
必要な時以外で発動すると生活的に不便だからね、あの強過ぎる感知能力は(^_^;)
#マギレコ
この前歩きながらライムの香りを微かに嗅いで「あぁこういうエスニックな料理食べたいな〜、例えば......」と考えを巡らせた挙句、不意に「フォー....」と口をついて出てしまいニュータイプを感知したカミーユ・ビダンになってしまった。
(,,•﹏•,,)これは、昨年のあんこう祭に向け描いた1枚です。◀︎破けてたのもありますが、整理したら元絵が出てきて懐かしくなりました。この頃はメディバンと筆圧感知出来ないタブレット使ってたため曲線ツールで線を引いてた気がします。
国立障害者リハビリテーションセンター、東京都健康長寿医療センターなどは、骨への衝撃を感知するタンパク質が、骨の増減を制御する細胞に働き掛ける仕組みを初めて解明し、米科学誌に発表しました。
産経新聞 より
https://t.co/OzQHzsL5gE
シャープペン線画をAndroidスマホのアイビスに取り込んで、バケツ塗り&100均のタッチペンでグリグリしてみた落書き。
筆圧感知しないから凄く塗りが難しかった……
うぅーーん……次はWACOMのペンタブで試してみようかなぁ……
ipad版photoshopでラクガキした感想
【良いところ】
・筆圧感知が繊細で強弱がつけやすい。動きのある筆使いが出来る
・PC版を触っていると配置や使い方が似ているので学習コストがあまりない
線を鉛筆にして描くのがわたしの中でブームだった頃のトカゲナギくん( ˘ω˘ )
この線もあの線もどの線も筆圧感知あったから描けたと思うの…今は多分プレミアムにならないと設定出来ないからぐいっとした線が引けないのすごく残念…。
とりあえずハロウィン前に(再掲)
クリスタ使い初めて1ヶ月くらいでだんだん慣れてきた雰囲気あるようなないような?!
描きやすいペンを見つけるまではあれこれ試行錯誤中…!筆圧感知いじれるようになって少し描きやすくなった☺️