イラストレーション by sukesan
(22) ダイエーホークス ファンクラブ会報誌
「HAWKS EYE」2001年 夏号 vol.22
☆デザイン会社勤務時代の同僚の方がまたまた大事に持っていてくださいました♡感謝
☆大好きなホークスのお仕事。王監督や懐かしい名選手やピチピチの宗リンも(#^.^#)
闘病中

2 14


画像のタイトルからすると2001年に描いたっぽいもの。
キャラクターはともかく背景は気に入っていたはず。

0 10

(////v//////)~♪
恥ずかしながら・・左1991年、右2001年の絵です~
左は当時のリボンやなかよしの影響大です♪
ナツさんの70'80'リボン調の絵大好きですっ

1 1

2001年6月発行 MFC-Vol,11-表紙より
特集:ダリル/名シーンdeFF6

0 3



2001年頃のアナログ絵を。

1 0

2001年4月 MFC-Vol,10
特集:マッシュ/時代劇deFF6

0 5

2001年12月 MFC-Vol,8表紙より
特集:ロック/未来deFF6


あー…書き直したさ…

1 5

過去絵まとめ本とか出したので色々思い出に浸ってしまって…パロディの方の思い出も紹介しとこう。
Merry Little Park!本(2001年6月)、封神領域エルツヴァーユ本(2000年8月)、シスプリ亞里亞本(2002年6月)…
メリーリトルパークことメリパク本は世間でも珍しいのでは…?

2 6

2001年生まれと言えば平手友梨奈のイメージが強いけど、けやき坂46の影山優佳もお忘れなく👌イマニミテイロじゃないけど良い意味で近い将来、グループ全体を揺るがす存在になるでしょう。いや、なる!(確信)

5月8日で17歳!⚽️
HAPPY BIRTHDAYカゲヤマン🎉

225 577

DRY KILL LOGIC「The Darker Side Of Nonsense」(2001年) アメリカのラウド1st。当時量産されていた同路線のバンドの中では割と好みな方かな。たまにVoがメロを追ったり、パーカッションやらスクラッチが入ってたりするのが良いアクセントになってる。ラストのアコギ曲がこれまた良い味。

0 0

2000,2001年に描いたデヒさん出てきたw

1 1

『鬼切丸』とは!?
楠桂による漫画。1992年から2001年まで『少年サンデー超増刊号』で連載、アニメOVA化もされた大人気漫画。
2013年8月・吉祥寺シアター、2015年1月24日 ・あうるすぽっとにて舞台化された。
初演では高崎翔太、再演では小笠原健が鬼切丸を演じた。

34 42

昔の絵が出てきたので供養あげ👏😭💦
2001年の時の絵だって。トンがってるなあ(笑)

0 8

マンティックモードの服描いたことあったっけ~と思ったら、ダイオードを一回描いてた。今んとこ本編に出てるのはダイオードとタイフォンとユリケンヌ(今月に出てきたやつ)の3人だけかな?
この絵いつのかと思って調べたら2001年でした。そうかもうこれも17年前になるのか…

10 22

なんか唐突で無性に『ボクと魔王』が気になっちゃって、amazonで買っちゃった。
キャラクター可愛いし、少年と魔王っていうコンビも気になるし、ストーリーも奥深いらしくて!
届くのが楽しみ!!(^^*)

(※『ボクと魔王』=2001年発売のPS2ゲーム)

45 113

4月1日、朝8時30分で、

「も〜っと!おジャ魔女どれみ」(2001年)第9話「はづきとまさるのたからもの」の放送から17年が経ちました。






10 10

既  視  感  
一枚目:2018年3月30日の作品
二枚目:2017年8月10日の作品
三枚目:2001年7月20日の作品

2 8

 
←2001年くらい? →最近の絵

3 34

NO.810 中延学園高校(東京都品川区)の制服イラスト!現在の朋優学院高校が共学化する前の女子校時代の制服。2001年に引退しています。リボンは2種類。夏服はチェックで緑のラインが入ります。着こなしは今と異なり、スカートも短い時代でした。絵師は さん!

37 83