//=time() ?>
アン(英語明記:AN)
いちばんめ。一人称はぼく
峡谷究極おかっぱ・ノーフェイス・クラゲボイス。性別は男性(寄り?)
デフォ服は水色ケープにリズムズボン
所詮、略称。因みに最愛のヒトには正式名を名乗っているけれど他のヒトには呼ばれたくないので「アンとお呼びください」と言っている。多分脳筋
CoC『瀬戸 誠一郎』ドライバー兼ボディーガード(34)
郭家に仕える使用人。新旧の立ち絵あり。ボディーガードとは名乗っているが仕えているお嬢様がおてんばすぎるため監視の目を盗まれては脱走、発狂されている。守らせろよ。たぶん苦労人枠。生活力はほぼ皆無。
#お宅の創作ヒロインさんを見たい
こっちのタグもあったのね。
ユースリファ・エル・ラクスウェルちゃんです。
ちょっと天然で箱入りなところもあるけど天真爛漫な性格で、ころころと表情が変わる子。
ルイスから『ユーリィ』という愛称を貰ってからは、それを気に入って名乗っている。
こっちの世界ではキチガイのようなサイコパスぶりで人をバンバン殺してるのに闇落ち世界になると善人になり(殺しは依頼された時と気分で殺る)髪色も髪型も雰囲気もガラリと変わるスガくん
ちなみに闇落ち世界ではウロボロスと名乗っている
(無駄な長文)
上手く描けたから見てほしい!!!
ユニクロガンプラ完成…!ユニガンちゃんは先端恐怖症の人に刃を向けてくるタイプです。ストーブの上(火ついてない)に乗っているのに気づいてないおっちょこちょいな面も。いつもユニクロの開店前から店の前で開店待ちしている。
「幸運」「予想外の展開」「好転」「新たな方向性、道筋」「変化」「境界線」☆新たな展開やさらに広がることに向かうエネルギーと成功達成への着地に向かうエネルギーが強い。いづれにしてもあなたは善き流れに乗っている。何となく不安に感じることがあれば天使に呼びかけて手助けを願おう。共同創造
23作目「princess」
初めて描いた作品の中に登場した羊のお姫様をリメイクしてみました。頭に乗っているのはフェルト玉です。でもただのフェルト玉ではありません。祖先の羊毛で作られた…ん?
お絵描き3か月目。主にyoutubeのイラスト講座やメイキングなどを参考に勉強しています。
#イラスト
【ユニット紹介】『業塔の老智者 ウトナピシュティム』をご紹介!
バビロニア・タワーの
管理者を名乗っている「ウトナピシュティム」☆
元々アカデミアだったけど、
AIに過度なストレスを与える実験を繰り返していたため
非難され、アカデミア属性を放棄したとか…!!
#クラフィアバター図鑑
『極主夫道(6)』読んだ。元ヤクザの強面過ぎる主夫と肝っ玉の据わった妻を中心に繰り広げられるアホコメディ。どの話も構成は類似しているが、画面の迫力とテンポの良い掛け合いの腕力のおかげでワンパターンながら十分面白い。実写ドラマ化に続いてアニメ化も決定して波に乗っている。オススメ。
このあらすじとイラスト、そして二人で恋愛相談までやっているんだから
「はーん。恋愛相談に乗っているうちに二人がお互いの恋愛感情を自覚しちゃうやつね。把握した(出来てない)」
としたり顔で読み進めたが、やってることはガールズトークという名の漫才であった
FNAFの左扉組イラスト
FNAFの左扉組(ボニー×フォクシー)を描いてみました!
今回はボニーが風船🎈に乗っているミニフォクシーを載せてお出かけしている感じの話を描きました!
フォクシー「みてみろぼにー!!あそこ面白そうだぞ!」
ボニー「そうだね~」
※擬人化です。
#毎週火曜日は左扉組の日
『ボブ・コネン』
バルカノステアの機械工学集団『ガドン』に所属する技術者のひとり。自ら発明製作した小型の移動機械に乗っている。(D.アラキの裏地球より)
#技能の日
同じくLORD of VERMILIONⅢより「アクアルーク」。設定画二枚も付けました。蟹クリーチャー上に乗っているのがアクアルークになります。©SQUARE ENIX
【March hare sings】
ウエストレベルで見る世界
視座が刻々と変わっていたので
世界がダイナミックだったこと
安定してしまった
RZ67を持った方がいい
デュラハンは馬に乗っているので
無邪気な残酷さは持たない
そしてRZ67も持てない
詩:石川葉(@tecona)
#詩 #illustration #うさぎ #ウサギ
アダムは戻ったプライドには馬鹿王女ともう白けてしまうんだろうけど、対面した時に(ステイルか騎士の誰かが腕捻って背中に乗っている中)プライドの瞳に一瞬の苛烈さを見出してめちゃくちゃ喜んでほしい、と叶わないだろう夢を見て泣いた。