画質 高画質

不意に気付いた自分の不思議。

中学高校の頃、大好きだった作家は吉岡平、火浦功、藤川桂介。

そしてマイケル・ムアコック、エドガー・バローズ、レイ・ブラッドベリ。

ファンタジージャンルは共通してるけど国内海外で作風の温度差ありすぎないか?

私のツボはドコにあったんだろう?

0 5

最後に生で見たのが2005年
それから…18年か!当時からはガラッと変わってしまったように思える作風も、それでも面白く観劇させていただきました
あの内容が、事実が、フィクションでないことがとても悲しい。何故、こんな非人道的なことが出来るのか。良い作品でした

5 15

百合じゃなくてもいいけど、
複数ヒロインで主人公を奪い合ったりすると作風もファンクラスタも荒れたりするからそこは上手くやってほしいよね原先生

あ、ちなみに世の中には作中の他の子に幾ら手を出しまくっても全然責められないキャラクターもいるんですよ参考までに🥐

3 18

※年齢操作風ひま

🚴‍♂️

12 265

原悠衣先生の新作魔女は満月に咲くを読みました。かなりとっ散らかっていて、少女漫画チックの急展開、2話から作風がすでに変わったりと既に不安しかありませんが、たとえこの挑戦が短命に終わったとしても、その時はいっぱい経験を積んで新しい作品を描いてくれると嬉しいです 

10 52

ハナイロ 花言葉を使う魔女見習いの優しい物語。柔らかい絵柄で描く可愛い衣装とビジュアルが目立つ。花屋で働く設定や花言葉と掛けた魔法の設定は中々オシャレ。女の子達のやり取りに癒され美しくて可愛らしい日常が詰まった作風は当時のMAX主流に沿った王道的な作品と感じます。#きららアレコレ

1 6

二丁目路地裏探偵奇譚 暗く癖ある絵柄に吸血鬼、人造人間、正義のシスターと非日常要素が目立つけど固有設定はもはやネタ扱いで個性メインに突き進む賑やかコメディ。全員底が読めないミステリアス系でキャラが加わる内ギャグの幅が広がり様々な一面と人間関係が築かれる作風が特徴。#きららアレコレ

0 4



あれ、これ、あやさん??

と思うかもしれないですけど、わたしの人生、作風ぶれぶれです!
でも、そんな人生もまた、良き良き🥰✨✨✨
おかげでいろんな絵と向き合えました✨

✏︎
というか実は

4 43

パンチニードルk2 companyさんのオリジナルキャラクターをデザインしました。
そのイラストを元にパンチニードル!制作風景の動画です。
https://t.co/kqeTkbG4gS
キャラクターの嬉しい感想も入れてくださって😭

↓写真内のアカウント名はインスタのです

0 1

※年齢操作風ひま

ぼくの彼女は国際警察官 その③

続きます(たぶん)

3 61

AIで上手く再現できないので自分がAIに作風を寄せるという本末転倒な方法で描いた魔法少女シルク。

23 151

〜ひとことコメント〜
「今までとは少し違う作風」を目指している今日この頃、言葉とコーデの構成要素が綺麗に噛み合った一枚になったと思う!若干油絵に影響されてそういう風味が出てる感じが自分的には凄く好きです💖一枚に対して、加工の過程で、元の魅力を活かせるように精進します

0 6



ツリーにアンケなげときマース(ノ*・ω・)ノ

0 3

グラブルフルオート戦闘中にAIイラストで遊ぶ。ガチャみたいで楽しい。毎回作る度に微妙に違うんだけど根っこの部分入れ替えると作風?は全然違うね?何番目が可愛いだろう?

0 4

体、クリスタル・・・ギンガ
クリスタルの形・・・ゾグ
カラータイマー・・・ルギエル
作風・・・ネクサスやザ・ネクスト

どんな感じになるんだ(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク

二乃)みんな、おはよ💕

0 1

おはようございます✨
土曜日ですね😆
私は仕事ですが今日はお休みの方もいるのかな??
今日の1枚目です✨
こっちの作風もたまにはあげておきます🥰
それでは今日も一日頑張っていきましょー😆

3 27

2月24日の例会は詠坂雄二『亡霊ふたり』で読書会をしました。詠坂雄二の共通した作風や世界観を整理した上で、本作を位置付けするレジュメが評価されました。

3 16


下にアンケートくっつけてます🥰よかったらどうぞ、妄想してみてください😂😆

0 12