//=time() ?>
Q.19 オタクになったきっかけは?
小学生の頃に見た劇場版「機動戦士ガンダム」3部作がきっかけ
また、当時は「涼宮ハルヒの憂鬱」や「らき☆すた」全盛期だったということもありオタク化が加速しましたw
秋葉原にもこの頃から親に連れられ何度か訪れ、昔の歩行者天国のあの"カオス"な感じも経験済
みなもと太郎先生が亡くなられた。小学生の頃何度も何度も繰り返し読んだ「レ・ミゼラブル」がいま読んでも本当に素晴らしい。ご冥福をお祈りします。
小学生の頃はエースで四番だったんだ…
それが今では…できてもキャッチャーだなぁ…
でも何で昭和の野球漫画はデブがキャッチャーなんだろう…
#高校野球記念日
マーダーミステリー「音が犯した小さな罪たち」のキャラクター紹介!
今回はゆあ!
この子は気が強く、わがままな子です。聞こえが悪いかもしれませんが自分の意思がしっかりある芯のある子、という感じです。
サックスを小学生の頃から習っていました。そのため3年生より上手いので嫌われています。
こーへー&ゆーき
ゆーきさんとは小学生の頃からの親友です(^ω^)
持ってる銃のモデルは
こーへー:ウィンチェスターM70(スナイパー)
ゆーき:レミントンM870(ショットガン)
12年前(小2)に描いたディアルガをリメイクした4年前(高1)のディアルガを更にリメイクしてみた
画材は変わらず小学生の頃から使ってる色鉛筆を使用
久しぶりのアナログ楽しかった♪✨
#成長してると思ったらRT #絵描きさんと繋がりたい #アナログイラスト #色鉛筆 #ポケモン #ディアルガ
(ミミ)【虫の標本】
「わたしが小学生の頃は、虫取り勝負をしたものよ!」
#2021夏のygo私服祭り
ミミちゃんの私服可愛い路線が多いですが、セクシー系小学生服も似合うんじゃないかなー(ルーズソックスは欠かせない)あたちって言うの可愛いけど、息子の前だと普通にお母さんでカッコイイよね!
前にスマホの方に描き途中だった、歴代推しを描くやつを描き上げたので投稿。ハマりまくってた、活動ジャンルだった、というジャンルです。小学生の頃〜現在までだいたいの順で並べてます。トライエース作品が多め。