【歴代ホンダ車 2000年代】
☆ステップワゴン Li '09☆
2009年10月、最大限に大きく使いやすく低燃費にフルモデルチェンジ。4代目「ステップワゴン」誕生! 上級グレード「Li」
水冷直列4気筒SOHCエンジン、排気量1,997cc
最高出力150ps/6,200rpm、最大トルク19.7kgf・m/4,200rpm

6 15

自分の描いたちゅんりおグッズ、
1枚目…80年代
2枚目…90年代
3枚目…00年代
って感じだね🐤

21 114

   
ガンダム主人公デフォルメその③
TVシリーズ2000年代組!絶望は~甘い罠~

0 6

【このあと】
7/13(土)14:00〜
秋葉原


ひたすら青春時代にMD擦り切れるまで聴いた曲とたまに黒歴史を繰り出すパーティこのあとです!

00年代〜10年代前半の邦楽ロックを聴いてた方は多分ストライクです。

9 4

【本日】
14:00-20:00 at 秋葉原MOGRA


▶︎あの頃系お気持ち青春回帰型懐古邦ロックパーティー"ano_koro"
▶︎ゲストDJ hara(HyperJuice)のレアなメロコアsetあり〼
▶︎00年代〜10年代前半ぐらいのロキノンが好きな方はぜひ
https://t.co/ajl2CS5sbu

8 4

00年代的な魔法少女ですか……こういう感じですかね?

5 11

90年というより00年代か

0 1

宇宙空間やそこにいる人間の動きや生活の描写、設定の作りこみは半端ない!気が狂ってるんじゃないかってぐらいすごい(笑)これ2000年代初頭のアニメだよ!その後も宇宙モノでこれを超えるアニメできてない!マジで素晴らしい!こんなアニメもっと製作して欲しい〜!全話通しての作品の完成度高すぎ😆

1 1

【歴代ホンダ車 2000年代】
☆ストリーム RSZ Sパッケージ '09☆
2009年6月、新デザインのフロントグリルやフロントバンパーを採用するなど、マイナーモデルチェンジ!! 「RST」専用エクステリア装着
水冷直列4気筒SOHCエンジン、排気量1,997cc
最高出力150ps/6,200rpm、最大トルク19.4kgf・m/4,200rpm

7 27

【歴代ホンダ車 2000年代】
☆ストリーム RSZ '09☆
2009年6月、新デザインのフロントグリルやフロントバンパーを採用するなど、マイナーモデルチェンジ!! 7シーター上級、2.0L,2ndグレード「RSZ」
水冷直列4気筒SOHCエンジン、排気量1,997cc
最高出力150ps/6,200rpm、最大トルク19.4kgf・m/4,200rpm

1 25

超らくがき。描いて改めて思ったこと:IDWとニックのデザインを踏襲しながら2000年代の雰囲気に戻したDCさんの仕事最高

19 61



80年代「プリズム」
90年代「魂の駆動体」
00年代「膚の下」
10年代「だれの息子でもない」

神林長平めちゃんこ好きなので選んでみました!魂の駆動体と猶予の月で迷いすぎて死ぬほど困ってしまった どれもおすすめやがプリズムは短編連作だから読みやすいよ

56 726

90/00年代の目しか描けない私がこれからもっとモダン系なスタイルで描いてみる><
ちなみに初のコピックを買ってちょっとしか使わなかったけど、普段使ってるマーカーと違ってやっぱりクオリティ高いなー(*´∇`*)お金入ったら全部買いたいw

3 26

『AKIRA』といえば登場人物の鉄男まんまのキャラ(声優もセリフも同じ)なKOFのK9999を思い出すな。その後、黒歴史化されたが、あんなキャラをゲームに出せる程度には00年代始めはまだ長閑な時代だった。

0 1

00年代の人って厚底ブーツの中何履いてたの?素足?

0 5

80年代から90年代、2000年代あたりのアニメに登場するメガネっ娘のかけてる大きめのフレームのメガネが好きです!

2 6

キュアコスモで思い出したけど2000年代初期頃に東京ミュウミュウってアニメがあって実はこの主人公もある意味変身する猫なのですよ。

1 0

2000年代、中学~高校時代をラノベ&ラノベ原作アニメと共に過ごしたみなさんなら『 』を中の人と共に懐かしめるはず!! それと同時に「あれからもう9~10年…? うせやん…?」としわしわのピカチュウみたいになるはず…!
https://t.co/u4zR6gbcRz

8 15

Motionless In Whiteの新譜Disguiseって新世代メタルが咆哮をあげた90年代終わり〜2000年代初頭の象徴的な要求が詰まってる気が聴けば聴くほど感じられる。コレは野放しにしとくアルバムじゃねぇ。

0 1

ソニック、クラッシュ、バンカズ、スパイロ、クロノア、パラッパ、ピポサル(まだいるけど)90年代から2000年代前半で色々なケモキャラと触れ合って来たけど休止期間なく程よく新作が出たのがソニックくらいな辺り、なんだかんだすげえなあって、知ってから一度も離れなかったのも彼くらいやし

1 6