//=time() ?>
萌ちゃん@moe_magmag のZINEめちゃくちゃカワイイんだが。。。
90-00年代のアニメ感と、ピンクなネオファンシーと悪夢みたいなダークファンシーが混在してる。。かわいい。。。唯一無二😭💗💗💗#menmeiz
カレイドスターというアニメがずっと好きで未だに見ちゃう訳なんですけど2000年代前半の作品だし知らない人多すぎて悲しい…すっっっごい良いアニメなのに😭
子供の時に欲しくて欲しくて買えなかったDVDBOXを社会人になってお金貯めて買ったくらい好き…
6/19中までhttps://t.co/l9BSehtHqJ さんの「ファンイラストお題」が「ファルコム作品」です!古いサイトなので、「Windows10」「InternetExplorer以外」だと動かない可能性や、「サイトを『安全なサイトリスト』などに設定」といった制限はありますが、2000年代の空気を味わえるかと!良ければ是非!
ロンドン・ナショナル・ギャラリーの「ホアキン・ソローリャ」展に行ってきた。全然知らなかったんだけど、1800年代後半〜1900年代前半のスペインの画家で光の表現が印象的らしい…と。
特別期待してなかったけど、行って、見て、心を撃ち抜かれた。こんな体験は久しぶり。やはり実物を見るべきね→
「サークル「物語三昧」は、日曜日 西地区“け”ブロック-35b に配置されました」
日本エンタメ史評論本、今回は00年代「セカイ系」「空気系、日常系」を主題にした「物語の物語」4巻、5巻。鋭意制作中ですです。多分、アメリカから駆けつけます(笑)。
「あなたのサークル「物語三昧」は、日曜日 西地区“け”ブロック-35b に配置されました」
日本エンタメ史評論本、今回の新刊は00年代「セカイ系」「空気系、日常系」を主題にした「物語の物語」4巻、5巻、となっております
よろしくお願いします!
あと土曜日行った印象派への旅展すごくよかったんだよ〜〜ドガ目当てだったけど、有名作家の習作とか初めて見る絵や作家も多くて新鮮だし見応えあった。あととにかく1800年代の水彩がすごく綺麗でずっと見てられるのバレルさん絵画収集のセンス良すぎか?グッズ少なかったけど図録買ったから大満足!
時は2000年代初頭・・・(今から20年前くらいのことじゃ・・・)当時Macが欲しかったが昔のパソコンは高くて手が出なくてのう・・・
エクセルで描くしかなかったんじゃ!(実話)
#さくらく絵
【画像】2000年代のインターネット史で、どんな学術的発想よりすごい画像を発見しました!この画像の作成者を探しています!本物の天才です! https://t.co/xRyuReRV65
https://t.co/sL3kF6XP2Y 1900年代初期、グリフォンのシーリングスタンプ。西洋の紋章によく出てくるグリフォン。ジェノヴァの紋章もグリフォンがデザインされていますが、大抵は下半身は獣(ライオン)です。こちらの品は下半身がヘビになっているとても珍しいバージョンです。