//=time() ?>
#まん自アカデミー ラフスケッチ編でご紹介したボリュームで取る方法やってます。アウトラインで取るよりも早く、臨場感のあるポージングをさせられると思います。単キャラに慣れたら、複数キャラでもやってみてくださいね!(どうじんしとかはかどるとおもいます(◜௰▼)コソッ)
ゆがみツールが絶対面白いから過去描いたジャクサの絵をパス化して滅茶苦茶にしてみたらさんかくっぽくなったしアウトライン表示したらメッチャメッチャにメチャいい感じになった
さっきのやつ、以前質問頂いてたメイキング用に描いたのですが、途中からスクショ撮るの忘れた…💦アウトラインと大まかなグループ化はこんな感じで、GIFにする時はパーツごとに動かしたり、差分パーツ作ってます🎄
【サンプル】
アウトライン無しに挑戦してみたのですが…
何だか違和感…
私の色のチョイスが悪いのか、しっくりこない…。
目に入りづらいような…
ちなみに同シリーズのmacOSターミナル本のイラストも僕が描いています(2016年)。こちらのイラストの拡大とアウトラインも載せておきます。こっちは輪郭線があるタイプのタッチ。輪郭線有り無し両方描けると仕事の幅広がります。
▽これから学ぶmacOSターミナル|インプレス
https://t.co/IAK4RRGckX